感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語科の授業風景を撮影しました。「自分の脳について知っていますか」というテーマで学習しています。生徒たちは教科書を読んで筆者の思いについて考えたり、生活のいろいろな場面を想像したりして、脳の仕組みやはたらきについて理解を深めています。

5/17(水) エキザカムの花言葉は「あなたの夢は美しい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日5月17日の誕生花は「エキザカム」です。エキザカムは青紫色の小花を株一面にちりばめて咲かせる多年草で、青紫色と黄色の色合いが美しい花です。エキザカムの花言葉は「あなたの夢は美しい」や「あなたを愛します」。ほんのり甘い香りがする可愛い小花をたくさん咲かせるエキザカムの姿が、まるで愛の告白をする少女のように見えることから、「あなたの夢は美しい」「あなたを愛します」という花言葉がつけられたと言われています。今日も素敵な一日が始まります。

修学旅行最終号

保護者の皆様、3日間お世話になりました。また、お迎え等お世話になりました。おかげ様で子どもたちは良い思い出を作り、疲れたけど充実した顔で高崎に戻ってくることができました。ありがとうございました。

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実行委員さん、添乗員さんありがとうございました。2泊3日の短い期間でしたが、皆さんの自覚を協力で良い思い出を作り、成功させることができました。皆さんありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

高崎駅に到着

画像1 画像1
このあと解散式をして荷物を受け取って解散です。

富士山!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
行きには曇っていて見えなかった富士山がくっきりと見えました。楽しんでいたトランプなどを止め、みんな車窓に見入っていました。

5/16(火) 今日の給食は「春野菜のペペロンチーノ」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、デニッシュ、牛乳、春野菜のペペロンチーノ、コールスローサラダです。ペペロンチーノは爽やかな香りのオリーブオイルと食欲をそそるニンニクの風味、ピリッとしたアクセントの唐辛子が特徴です。今日の給食は、アスパラガスやピーマンなど今が旬の春野菜をたっぷり使ったペペロンチーノです。デニッシュやコールスローサラダと一緒においしくいただきましょう。

お弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さっそくお弁当です。今朝はパンだったので再送みんなお腹が空いているようです。一気に食べ始めていました。

さいなら京都!

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほど、12:33のひかり650号で京都を出発しました。東京駅着は15:12、高崎駅着は16:27の予定です。
あっと言う間の2泊3日でしたが、みんな良い思い出ができたと信じています。
ありがとう京都!さいなら京都!

無題

画像1 画像1
各クラスとも、クラス別行動を終え無事に京都駅に集合しました。これから駅に入り、12:33の新幹線で出発です。

クラス別行動 1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラス別行動1組は平等院鳳凰堂と、伏見稲荷大社に行ってきました。


伏見稲荷の有名な千本鳥居です。


おもかる石、重〜い!

伏見稲荷大社

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人がいっぱいです。でも、空いているほうです。お神楽の祈願奉納もやっていました。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。生徒たちは、これまで学習してきた内容をファイルにまとめています。中学校の社会科の学習内容は、地理・歴史・公民の3科目に分かれています。中学校の社会科の授業では、これら3分野の学習内容を科目別に進めていきます。生徒たちは真剣な表情で授業に取り組んでいます。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前の記事とこの記事は、1年生の国語科の授業風景を撮影したものです。村上鬼城顕彰小中学生俳句大会の作品を書いています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、季語や季節の言葉、生活の様子を思い浮かべながら、村上鬼城の俳句の世界観を感じています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 村上鬼城は、近代俳句に多大な功績を残し、境涯の俳人として広く知られています。その村上鬼城は、幼少期より高崎市で育ちました。このことから、高崎市では村上鬼城顕彰小中学生俳句大会を開催し、村上鬼城の業績を永く後世に伝える活動に取り組んでいます。

平等院鳳凰堂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平等院につきました。十円玉のモデルになっている鳳凰堂ですが、十円玉のデザインと本物では1箇所違うところがあるそうですが、どこでしょう?探してみて下さいね。

今朝は洋食

画像1 画像1
今日の朝食は洋食メニューです。サラダ、ウインナー、コーンスープ、パンなどです。皆さんパン2個でたりたかな?残さず食べましたか?

3日目クラス別行動

画像1 画像1
おはようございます。修学旅行もいよいよ最終日。午前中はクラスごとの見学です。
1組…平等院、伏見稲荷
2組…広隆寺、映画村
3組…北野天満宮、和菓子作り、嵐山
4組…北野天満宮、金閣寺、嵐山
では、行ってきま〜す。

3日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
いよいよ最終日です。
今日は午前中、クラス別で各所を回ります。

5/16(火) 今日は「旅の日」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(火)の朝の風景を撮影しました。東からは眩しい太陽の光が差し込み、頭上にはどこまでも続く青い空が広がっています。体育館の屋根からは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。
 今日5月16日は「旅の日」です。1689年5月16日に松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日にちなみ、1988年(昭和63年)に日本旅のペンクラブが制定しました。今日は修学旅行最終日です。楽しい修学旅行を通して、思い出の1ページを綴っていきましょう。今日も素敵な一日が始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業最終日

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート