感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。素因数分解について学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を活用して素因数分解の方法について確認したり、演習問題を通して実際に素因数分解に挑戦したりして、楽しく数学の授業に取り組んでいます。

今日から6月 「水無月」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本では、「和風月名」と呼ばれる月の呼び名があります。この和風月名は、旧暦の季節や行事に合わせたもので、6月は「水の無い月」と書いて「水無月」と呼んでいます。旧暦の6月は、田植えの時期にあたり、その田植えが一段落して田に水を引く「水張月(みずはりづき)」や「水月(みなづき)」が語源であるという説などがあります。今日も素敵な一日が始まります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業最終日

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート