| 修了式・退任式        中1お楽しみ会            はじめに、1年間の学習行事をスライドで振り返りました。楽しかった鬼石校外学習や日常の学習風景に生徒たちは見入っていました。次に、1年間の思い出を一人一人みんなの前で発表しました。校外学習が楽しかった、お弁当がおいしかったなどの話をそれぞれの形で発表できました。続いて○×ゲーム、ダンスと盛りだくさんの楽しい時間を過ごしました。 おたのしみ会をしました。(小4)
本年度、最後の行事でおたのしみ会を行いました。 児童たちによる本年度の振り返りと頑張ったことの発表をして、頑張ったことについての表彰を受けました。 そのあとはビンゴゲームで盛り上がり、プレゼントを受け取って喜んでいました。             お楽しみ会をしました(小学部1年)            1年生はこの1年間、全ての授業や行事が初めてのことばかりだったと思いますが、それぞれが頑張って挑戦し、大きく成長した1年だったのではないかと思います。来年度もみんなで元気に楽しく学んでいきたいと思います。 3学期お楽しみ会(小学部5年生)
3学期『お楽しみ会』を行いました。 内容は、 1.5年生でがんばったことの発表 2.ボッチャゲーム 3.思い出のスライド 2では、ペットボトルにボッチャボールを 当てるゲームを行い、 よくねらってボールを転がしました。             校外学習(小学部5年生)
校外学習で「諏訪神社」に行きました。 子どもたち全員が、 きまりを守って 歩いて目的地まで行くことができました。 神社では、 「遊具」を使って 楽しそうに身体を動かす姿がたくさん見られました。             楽しみだった図書の時間(小学部4年)            校外学習〜北部公園〜(小学部3年生)            中3 卒業式
16名の生徒たちが卒業を迎えました。 「今 別れの時 飛び立とう 未来信じて」 新しく始まる皆さんの人生が笑顔であふれることを職員一同願っています。 ご卒業おめでとうございます。             作って飾ろう(小学部5年生)
「作って飾ろう」では、 『ひなまつり』を制作しました。 お内裏様とお雛様を 紙皿やお花紙を使い、制作しました。 かわいい作品ができました。             3月の音楽(小学部2年)        中学部1年「体育」            とは言え、外はまだまだ寒いですが生徒たちは 少しくらいの寒さは「なんのその」、外で元気に 活動に取り組んでいます。 作品バッグづくり(小学部1年)            お別れ集会(小学部5年生)
小学部を卒業する6年生の 『お別れ集会』を行いました。 集会では、6年生と「交流ゲーム」を行ったり、 「おめでとうメッセージ」をプレゼントしたりしました。 6年生ありがとう。             英語学習をしました。(小学部3年生)            お別れ集会がありました(中1)
6日(水)に、体育館でお別れ集会が行われました。1年生から3年生まで縦割りの班で、ゲームをしたり、3年生に各クラスからの手紙を渡したりながら3年生とのお別れを惜しみました。             おみせをひらこう(小学部4年)            【児童生徒会】任命式を行いました2        【児童生徒会】任命式を行いました1        【児童生徒会】おわかれ集会を行いました!            |  |