「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

校長室の窓から  (4月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も一日が終わろうとしています。今日は全県の義務教育諸学校長会議があり、午前中参加してきました。エージェンシーを発揮し「自律した学習者」の育成を目指す群馬県教育ビジョンの説明や「エージェンシーを育むシンポジウム」などがあり、先行して取り組む小中高等学校の実践等を聞くことができました。今後の学校経営に生かしてまいりたいと考えています。
 13時過ぎに学校に戻り、西小のおいしい給食をいただきました。あつあげとキャベツの味噌煮炒め、ビーフンスープはとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。昼休みは子どもたちの遊びの様子を見て回りました。日差しが出て少し暑くなりましたが、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。飼育小屋ではウサギが大人気です。5・6時間目の授業の様子も見て回りましたが、どのクラスでもしっかり学習に取り組んでいます。西小の子は本当によく頑張っていると思います。

令和6年度全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 令和6年度全国学力・学習状況調査を下記のとおり実施ます。6年生はしっかりと準備を整えましょう。
 
○期日 
・令和6年4月18日(木)教科に関する調査
・令和6年4月22日(月)生活習慣や学習環境等に関する質問調査(オンライン)

○調査の目的
・義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

○調査対象
・国・公・立学校の小学校第6学年、中学校第3学年 原則として全児童生徒

○調査内容
○教科に関する調査(国語、算数)
・身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能 等
・知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力 等 
○生活習慣や学習環境等に関する質問調査

PDF版はこちら→令和6年度全国学力・学習状況調査リーフレット

1年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、1年生の授業を見に行きました。1年1組では音楽の授業です。手遊び歌やじゃんけん列車など音楽に合わせて体を動かします。子どもたちは友達と楽しそうに取り組みます。1年2組では、生活科の学習で自己紹介をしています。友達に自分の名前や好きな食べ物、好きな色などを紹介し、自分のことを伝え合います。私もご一緒させていただきました。1年生のみなさん、しっかり学習に取り組んでいますね。りっぱです。

4月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、厚揚げとキャベツの味噌炒め、ビーフンスープ、牛乳です。

昼休み(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭西のジャングルジムでも黄色い帽子の1年生が楽しそうに遊んでいます。西小にはたくさんの遊具があります。遊び方のルールを守って楽しく遊べるといいですね。
 昼休み終了のチャイムが鳴りました。子どもたちは、遊びをすぐにやめて、校舎へ戻ります。ほかの子にぶつからないよう注意しながら戻ります。授業と休み時間の区別がしっかりできており大変立派です。

昼休み(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み、校庭を一回りすると、飼育小屋に黄色い帽子をかぶった1年生がたくさんいます。おめあてはウサギさんです。ウサギを驚かせないようにしながら、観察しています。
 ブランコでは、1年生を含め、子どもたちが楽しそうに遊んでいます。風を切って気持ちよさそうです。
 校庭では、ドッジボールやサッカーなどを楽しんでいます。担任の先生も張り切っています。子どもたちはのびのび運動し気持ちのよい汗をかいています。

朝の交通指導  (4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、学校の南門を出て長野堰沿いに歩き、上並榎17号陸橋下方面まで歩きました。上並榎陸橋下の横断歩道では、PTAの旗振り当番さんが子どもたちの安全な登校を見守ってくれています。朝早くからありがとうございます。この道路は朝の通勤ラッシュの抜け道となっており、交通量が多いです。また、電柱の陰で歩行者が見えにくい場所でもあります。右左右を確認し、車が止まったのを確認してから横断するようにしましょう。下校時に渡る際もしっかり安全確認をしましょう。

4月16日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から曇り空です。今日は昨日ほど気温は上がらず、過ごしやすい一日となりそうです。校庭のケヤキも日に日に緑が濃くなっていきます。今日もプールに3羽のカモがやってきています。プールサイドには一匹の猫が・・・。のどかな朝です。

1年生が下校します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が自分たちで下校します。校庭でグループごとに並んだあと、担任の先生のお話を聞いて、一列で前の人との間隔をあけすぎないようにして帰ります。お兄さんやお姉さんと一緒に帰る子もいます。「とまる みる たしかめる」子どもたちは無事にお家まで帰れたでしょうか。今日一日お疲れさまでした。明日も「元気に登校」できるといいですね。

初夏の陽気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から気温がぐんぐん上がり、初夏の陽気となりました。校庭のキンモクセイの木に掛けてある温度計は午後3時現在で30度近くをさしています。午後は風が強くなり体育館わきでは桜の花びらがひらひらと舞っています。湿気がなく風もあるので快適ですが、4月中旬とは思えない陽気となりました。体が暑さに慣れていないので、熱中症には十分注意しましょう。

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン、牛乳、ペンネのトマト煮、キャベツスープです。

1年生の給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食当番は、今日が2回目となります。1組2組とも上手に配膳することができました。今日は、ペンネのトマト煮、キャベツスープ、クロワッサン、牛乳です。西小のおいしい給食をいただきましょう。

1年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時、1年生の教室へ行くと、1年1組では国語の学習に取り組んでいます。真新しい教科書を使って、見開きページから学習に入ります。1年2組では、初めての清掃当番について、どんな仕事があり、どのように行うのか確認しています。ICTを上手に活用して子どもたちと学習を進めています。

6年生理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時、6年1組は理科室で理科の学習に取り組んでいます。火が燃え続けるためにはどうすればよいだろうか。簡単な実験をして、火が燃え続けるためにはどうしたらよいか学習計画を立てています。ホワイトボードに予想を書き、グループの考えを共有しました。「どうすれば火が燃え続けるでしょうか?」

5年生の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、5年1組は家庭科の学習に取り組んでいます。お家の人の仕事を考えようをテーマに、家事について話し合っています。5年2組では、英語の学習です。自分のことを紹介しようをテーマに、どんなことを紹介するか考えています。本格的に学習が始まり、子どもたちもしっかり学習に取り組んでいます。

朝の登校(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、鳥羽橋交差点の交通指導に行きました。7時半を過ぎると、通勤通学の車両がぐんと増えます。歩車分離の信号機なので、車が完全に止まってから横断を始めます。今日もPTA旗振り当番さんに大変お世話になりました。子どもたちが安全に登校できるようお力添えをいただいていることに感謝です。今日は月曜日なので、うわばきや体操着など荷物を多めに持っている子どもたちが多かったです。
 今日は、暑くなりそうです。こまめな水分補給を心がけ、熱中症には十分に気を付けていきましょう。

4月15日朝の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよい朝です。春の日差しというよりは初夏の日差しを感じます。体育館わきの桜も花びらが散り始めました。1年生の教室前の花壇ではチューリップがきれいに咲いています。西小の森からは小鳥のさえずりが聞こえてきます。清々しい朝です。

4月15日の朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期がスタートして2週目、4月15日の朝を迎えました。この土日は夏日となるなど初夏の陽気でした。今日も夏日となり日中は暑くなりそうです。校庭の木々も緑が随分と濃くなってきました。暑くなると心配されるのが熱中症です。こまめな水分補給はもちろん、バランスの良い食事、十分な睡眠、体調がすぐれない時は無理をしないことが大切です。熱中症には十分に気を付けて、今週も元気に登校し、楽しい学校生活が送れるようにしましょう。

校長室の窓から  (4月12日)

画像1 画像1
 今日は、一年生を迎える会からスタートしました。お兄さん・お姉さんが一年生を温かく迎え入れることができました。心温まる迎える会でした。プレゼントのアサガオの種のように、西小の良き伝統が、次の学年へと引き継がれていくのではないかと思います。
 初めての1年生の給食では、おいしいチキンカレーに舌鼓。給食当番の仕事も頑張ってやり遂げることができました。
 授業も本格的に始まり、新しい教科書、新しいノート、新しい先生や仲間たちとしっかり学習、のびのび運動に取り組んでいます。令和6年度のよいスタートが切れました。この土日はゆっくりと体を休め、また来週、元気に登校できるようにしましょう。

5年生体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時は5年1組、6校時は5年2組が校庭で体育の授業に取り組んでいます。今日はとても暖かく、体を動かすと汗ばむ陽気となりました。準備運動をした後、4チームに分かれしっぽとりで体を動かします。自分のしっぽを取られないようにして、友達のしっぽをどれだけ取れるか競い合います。子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 5年視力検査
4/17 56年歯科健診8:30
4/18 6年全国学力・学習状況調査(国・算) 4年視力検査
4/19 児童会あいさつ集会 避難訓練(火災)2校時
4/22 避難訓練(火災)予備日 3年視力検査 6年全国学力・学習状況調査(質問紙)下校14:35  家庭調査1