世界の国々【5年生】タブレットに注目してほしい国を先生が配信しました。 中国は、世界一人口が多く、14億人以上いる、日本の14倍、でも、第2位でインドも人口が増えている、では、第3位は?など、世界の人口についてみんな興味津々の様子でした。 さくら【4年生】「さくら」の歌詞のところを大きくしたり、小さくししたりして歌っていました。 グループでは、どこを大きくしたり、小さくしたりするといいか相談しました。 桜の木までの距離や木の本数などをイメージして声の大きさをどう変えたらいいか理由も説明できるように相談していました。 ひかりのプレゼント【2年生】段ボールを段ボールカッターできり、色のついたセロファンを貼っていきます。 完成するとステンドクラスのような作品が出来上がります。 今日は、カッターで切る前に下絵を描きました。 あまり細かく描くとカッターで切りづらいので、みんな考えながら下絵を描いていました。 折れ線グラフの学習【4年生】変化の様子がわかりやすいという折れ線グラフの特徴を考えたり、表の数値を使って折れ線グラフを書いたりしました。 物語の続きを考えました【3年生】書いたお話をグループで読み合い、よいと思うところをノートに書いていきました。 みんな素敵な物語の続きが書けたようです。 時計の学習【3年生】時刻を数直線で表して考えました。 1めもり何分にするかで、時刻が変わってしまします。 今回は1めもり10分。 8時50分から10分後は、9時ですが、慣れていないと8時60分と考えてしまうこともあるようです。 正確に読めるようにしっかり勉強しましょうね。 道徳道徳の授業【1年生】教科書を見ながら、遊具を使う時のルールやマナーについて考えました。 順番を守る、困っていたら声をかけるなど、みんなが気持ちよく過ごすためどうしたらよいか、みんなが意見を出しながら考えていきました。 お茶を入れました【5年生】最近はIHのコンロも増えて、ガスコンロを使ったことのない人もいます。 元栓の確認や夜間を使う時の注意など安全なお湯の沸かし方を教わりました。 自分たちで入れたお茶、おいしかったようです。 好きなものを紹介しよう【5年生】教科書を見たり、ALTの先生に聞いたりしながらワークシートに自分の好きなものを書いていきました。 「I want〜」を使って紹介します。 白いぼうし【4年生】初めて読んで思ったこと、このお話の魅力や不思議に思ったことなどを書いていきました。 春はあけぼの【6年生】古文を通して日本語のひびきを味わう勉強です。 今回は「春はあけぼの」の暗唱に挑戦していました。 対称な図形【6年生】・正方形、長方形、ひし形は、線対称でもあり点対称でもある。 ・平行四辺形は、点対称ではあるが線対称ではない。 今まで習った図形の新たな特徴がわかりました。 【4/24】今日の給食たけのこご飯は、シャキッとしたたけのこがたっぷり入っておいしかったです。 さばの香味ソースかけは、焼いたさばにネギとしょうゆのソースがよく合っていました。 切り干し大根のみそ汁は、切り干し大根が食べやすく、しめじやこんにゃくも入って具だくさんでした。 銀色の裏地【5年生】主人公の心情がわかる文章に線を引きながら、心情の変化を読み取っていきました。 5はいくつといくつ?【1年生】赤と青のおはじきを並べて考えました。 5は赤が1つと青が4つ、赤が2つと青が3つなど、 5を分けて考える方法を習いました たし算やひき算をするときの基本となる考え方を丁寧に習っていました。 今の気分は【3年生】教科書のピクニックの挿絵の動画を見ながら、登場人物の気持ちを英語で聞き取りました。 折れ線グラフの学習【4年生】月ごとの平均気温の変化のグラフから、気温が高くなっていくのは何月から何月か、低くなっていくのは何月から何月か読み取っていきました。 マグネットを置いて、変化の様子がわかるようにしていました。 立体の体積【5年生】立体の中に、1立方センチメートルの模型が何個あるか数えることから始めて、計算で求めるにはどうしたらよいか考えていきました。 最後は「たて×横×高さ」の公式にまとめていきました。 繰り上がりのある計算【2年生】繰り上がりのある2けたのひっ算の勉強をしました。 1の位から計算し、繰り上がった10をひっ算のときにはどう書くか考えました。 「と」に学習【1年生】「と」のつく言葉をたくさん考えました。 とまと、ともだち、とうもろこし・・・ みんな元気に手を挙げて発表していました。 |
|