「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
こめっこぱん
牛乳
肉みそうどん
レタスの中華風スープ
セミノール

 5月の給食がスタートしました。暖かい日が増え、過ごしやすくなりましたが、朝晩の寒暖差があり、体調をくずしやすい季節でもあります。また、新年度をむかえた4月の疲れが出てくる頃です。風邪や感染症にかからないためにも、5月の給食目標を「春の食材を食べよう、バランスのよい食事をしよう」としたので、旬の食材や3食の食事をしっかりと食べ、5月も元気に過ごしてほしいと思います。どんな食材を食べるとよいかは、給食だよりや給食室前の掲示物で紹介しているので、確認してみてください。
 5月最初の給食は、ひき肉や野菜で作った肉みそをうどんにからめて食べる肉みそうどんと、人気のパンのひとつ、こめっこぱんを組み合わせた献立です。セミノールは、今の時期に旬をむかえるかんきつ類のひとつです。今しか食べられないおいしさを味わって食べましょう。

5月1日(水)5月がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風薫る5月、青空のまぶしい5月、そして、新緑の5月です。木々の若葉が、日の光をたっぷり浴びて、生き生きと力強くその命を広げていきます。5月は多くの生き物にとって何よりの成長の季節です。私たちも同様に、明るい青空のもと、心地よい季節感を味わいながら、それぞれの活動を進める絶好のときです。まずは4月に立てた自分の目標に向けて行動あるのみです。進級後の新しい生活における新鮮な感覚は、あたかも日の光のごとく、前向きな実行力につながるはずです。
 5月の合言葉は「さわやかなあいさつ 進んで行動」です。5月も自分の良いところを伸ばし活躍の可能性を広げるチャンスです。心地よい風を受けながら、自分のステップアップを楽しみに、進んで行動しましょう。あわせて、この一年も互いに気持ちよく生活したいものです。そのためにもよりよい生活習慣を身に付けましょう。なかでも毎日のあいさつは大切なポイントです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31