4/19(金)の授業から

4年生の国語「白いぼうし」の学習では、場面の読み取りをしていました。
5年生の図工では、自画像の色塗りが始まりました。
6年生の国語では、班で工夫しながら詩「純銀もざいく」の群読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) 児童集会

今年度最初の児童集会は、委員会紹介でした。児童会本部のみなさんか司会をし、各委員会の委員長さんが仕事内容を紹介したり、みんなへの協力依頼をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)

画像1 画像1
ココアパン,ぎゅうにゅう,だいずいりミートソーススパゲティ,キャベツスープ

4/18(木)の授業から

1年生では、平仮名の学習が始まっています。
4年生では、地図帳の学習が始まっています。
5年生の英語では、英語を書くことの学習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木) 全国学力調査(6年)

6年生が全国学力調査を受検しました。根気のいる問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)

画像1 画像1
むぎごはん,ぎゅうにゅう,マーボーどうふ,スーミータン,くだもの(いちご)

4/17(水)の授業から

1年生では算数の学習が始まりました。
3年生では毛筆の学習が始まりました。
5年生の社会科の学習では、日本の国土について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)

画像1 画像1
さとうあげパン,ぎゅうにゅう,はるさめサラダ,ワンタンスープ

4/16(火)の授業から

どの学年も新しい学習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) 朝礼

1〜6年生がそろっての初めての朝礼でした。6年生が真っ先に整列するなど立派な態度でした。校歌もとても元気に歌えました。学校だよりに校長講話を載せてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)

画像1 画像1
ちらしずし,ぎゅうにゅう,すましじる,おいわいデザート

4/15(月) 1、2年生交通安全教室

 交通指導員さんに指導していただき、主に横断歩道の歩き方について、実際に歩きながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月) みのっこタイム始まる

 子どもたちの「かかりの力」を育てるため、今年度から月曜日の朝行事の時間を「みのっこタイム」として「スリンプルプログラム」の「アドジャン」を行うことになりました。箕郷地域の4校の小中学校で行います。詳しくは、学校だよりをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)

画像1 画像1
むぎごはん,ぎゅうにゅう,ポークカレー,わかめサラダ

4/12(金) 1年生給食開始

今日から1年生の給食が始まりました。「おいしい、おいしい」と笑顔で食べていました。
パンにジャムをつけるのはちょっと難しい子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金)の授業から

4年生の社会では、地図帳の学習をしていました。
5年生の図工では、タブレットで自分を映し、自画像の下描きをしていました。
6年生の理科では、6年生理科の学習の導入を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)

画像1 画像1
コッペパン,いちごジャム,ぎゅうにゅう,ペンネのトマトに,コーンサラダ

4/11(木) 桜満開

校庭の桜が満開となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木)の授業から2

5年生の新採用の先生の初めての算数の授業がありました。指導教員の先生も授業のサポートに入りました。
5年生の社会科の授業は教科担任制で行います。
3年生の算数も九九の復習から学習を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木)の授業から

1年生は西校庭の使い方の学習をしていました。
そのあと、約束を守って遊具で遊んだり追いかけっこをしたりしていました。
飼育小屋のうさぎを見つけた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 B校時全校5時間
委員会2(6h)
教育相談(予備日)
尿検査(予備日)
5/3 【憲法記念日】
5/4 【みどりの日】
5/5 【こどもの日】
5/6 【振替休日】
5/7 B校時全校5時間
教育相談2
4年カワニナ放流
視力再検査(5,6年)
家庭学習強化週間〜13日
5/8 B校時全校5時間
教育相談3
視力再検査(3,4年)
ノーメディアにチャレンジ!〜10日