漢字の成り立ち【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で漢字の成り立ちについて学習しています。
象形文字の学習で、Kahootというアプリを使いました。
ゲーム形式で楽しく漢字の成り立ちについて学びました。

平和主義の学習【6年生】

画像1 画像1
社会科で日本国憲法の3つの柱について学習しています。
今日は「平和主義」です。
日本国憲法の前文や第9条の条文を読んだり、非核三原則について考えたりしました。

こいのぼりを作っています【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月5日のこどもの日に合わせてこいのぼりを作っています。
画用紙のうろこに自分の好きな絵をクレヨンで描き、絵の具で色を付けました。
みんなが描いたウロコを貼るとクラスのこいのぼりの完成です。
出来上がりが楽しみです。

【5/2】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、アスパラとコーンのサラダです。
アスパラとコーンのサラダは、アスパラが柔らかく、酸味の効いたドレッシングとコーンの甘みがよく合っていました。
ハヤシライスは、ジャガイモがほくほくしていて玉ねぎの甘みがよく出ていました。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から6年生までたくさんの子たちが校庭で遊んでいます。
トラック内では、おにごっこやボール遊び。
校庭の遊具も大人気です。みんな譲り合って遊んでいます。

【5/1】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と野菜の胡麻炒め、玉ねぎと麩の味噌汁、柏餅です。
豚肉と野菜の胡麻炒めは、ゴボウに豚肉のうまみが染みこんでいて、甘めのごま風味の味付けが白米によく合っていました。
味噌汁は、キャベツと玉ねぎ、小さな麩がたくさん入っていました。
柏餅はあんこの甘さがちょうどよくおいしかったです。季節が感じられました。

50m走【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が50m走に挑戦していました。
隣では1年生も50m走をしていました。
学年が上がって走り方も力強くなっていました。
去年よりどのくらい記録が伸びているか楽しみです。

炒める【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で調理の仕方を勉強しています。
今日は「炒める」です。
炒めると利点について考えました。

50m走【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が学年全員で50m走の測定をしていました。
隣の人にぶつからないように上手に走っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休業日
5/7 Bタイム5時間 教育相談 スクールカウンセラー来校日
5/8 Bタイム5時間 教育相談 やるベンチャー吉井中央中(〜10日)
5/9 委員会
5/10 Bタイム5時間 教育相談