5/7 授業風景(4−1社会)

 群馬県の土地の様子について調べたことを、グループで発表し合っていました。山や川の名前、土地の高低など、自分たちが住んでいる群馬県の様子について詳しくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 授業風景(4−2理科)

 ゴールデンウィーク前に植えたヘチマの芽が出てきました。タブレットで写真を撮り、拡大してよく見てみると、ふた葉の間から小さな芽を発見!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 授業風景(3年算数)

 3年生は、わりざんの学習に入りました。クッキーを同じ数ずつ分けるには一人分が何個になるか、タブレットを使って自分の考えを表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 授業風景(1年算数)

 数字カードを使って、数の大小の学習をしていました。先生が出すカードより数字が大きかったり小さかったりすることで、勝負が決まります。カードを出すたびに、大きな歓声があがり、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 和田橋交通安全教室2(3−1)

 何度もコースを練習するたびに、自転車の乗り方がどんどん上達していきました。安全のため、5名の保護者の方にもご協力いただきました。大変お世話になりました。今日の学習を忘れず、交通事故には絶対に遭わないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 和田橋交通安全教室1(3−1)

 3年1組が和田橋交通安全教室で自転車の乗り方の学習をしました。ヘルメットのひもの長さの確認や自転車の乗り降りの仕方等の基本的なことから左右確認や信号の渡り方などたくさんのことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31