「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

5/7(火) 5年2組家庭科「クッキングはじめの一歩」

今日のめあては「調理の手順や用具を知ろう」でした。
家庭科室で、ガスコンロの安全な使い方をワークシートに記入していきました。点火前、点火後、消火後の3つの場面について考えました。その後、先生と一緒に実際にコンロに点火して使い方のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 5年体育「鉄棒・長繩跳び」その1

 5年生は、1,2組合同で体育をしました。「鉄棒」と「長繩跳び」に分かれて時間を区切ってそれぞれ取り組みました。
 鉄棒では、逆上がりや、だるま回り、後方支持回転など、いろいろな技に挑戦をしていました。できた技は鉄棒カードに記入することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 5年体育「鉄棒・長繩跳び」その2

 5年生は、1,2組合同で体育をしました。「鉄棒」と「長繩跳び」に分かれて時間を区切ってそれぞれ取り組みました。
 鉄棒では、逆上がりや、だるま回り、後方支持回転など、いろいろな技に挑戦をしていました。できた技は鉄棒カードに記入することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 6年書写「文字の大きさと配列『歩む』」

 今日のめあては「文字の大きさに気を付けて書こう」でした。6年生になって初めての毛筆の時間です。先生のお手本を見ながら、姿勢よく『歩む』と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、こめっこパン、牛乳、クリームシチュー、ちりめんじゃこサラダでした。
 こめっこパンは、日本の主食である米と小麦が融合した新しいパンを子どもたちに提供すること、群馬県内産の米を活用することにより地産地消を推進することを目的に作られたパンです。お米が入っていることにより、もちもちした食感が特徴で子どもたちにも人気のパンです。馬蹄形のような形は、地産地消のマークをイメージしているそうです。
画像1 画像1

5/7(火) 電話相談カード

 高崎市教育センターが作成した、児童生徒及び保護者向けの電話相談カードを全校児童に配布致しました。詳細については、以下のアドレスにアクセスの上ご確認ください。

いじめ・SNS 電話相談↓
https://swa.city.takasaki.gunma.jp/swas/index.p...

教育相談↓
https://swa.city.takasaki.gunma.jp/swas/index.p...

画像1 画像1 画像2 画像2

 5/2(木) 2年1組国語「としょかんへ行こう」

図書館でお気に入りの本を借りた後は、教室で静かに読書をしました。図書館では、予約カードに借りたい本を書いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5/2(木) 1年1組算数「いくつといくつ」

先生と一緒に「9は2といくつかな」「9は3といくつかな」と両手の指を広げて考えました。リズムに乗って体をゆすって答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5/2(木) 1年2組算数「いくつといくつ」

「9は5と4」「9は2と7」「9は1と8」・・・。先生と一緒にいくつといくつを言いながら教科書に数字を書き込みました。その後、スクリーンに映し出された金魚の数を数え、赤と黒の金魚がいくつといくつかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5/2(木) 6年1組算数「対称な図形」

今日のめあては「これまでの学習内容をしっかりと身に付けよう」でした。
線対称な図形や点対称な図形の特徴などを今一度振り返り、教科書の問題などで確認をしていました。しっかりと復習をして連休明けのテストに備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5/2(木) 5年2組理科「天気の変化」

テストが戻り、答えの確認をした後は、「5年のスタート」プリントに取り組んでいました。「天気と気温tuの」「電気のはたらき」「夏の星」・・・。4年生の時の学習を振り返っていました。問題が解けたら、プリントについているQRコードを読み取って答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5/2(木) 4年1組社会「私たちの群馬県」

群馬県の白地図に川の名前や山の名前を記入しました。
利根川、烏川、学校の近くを流れているかぶら川・・・。赤城山、榛名山、妙義山などの山々。記入し終えると、山や川の名前を指で押さえながら先生と一緒に確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5/2(木) 3年1組体育「ボールゲーム」

3年1組は体育館でボールゲームをしていました。4つのグループに分かれてボールを後ろにまわし、最後の子が後ろ向きに走ってコーンを回って戻ってくるというルールです。
グループのみんなで協力し合う様子が見られました。先生も大きな声で応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5/2(木) 3年2組国語「国語辞典を使おう」

3年生にとって初めて国語辞典を使う学習でした。教科書を読んだり先生の説明を聞いたりしながら、教科書に出てきた「深い」の意味や使い方について国語辞典を使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31