2年生 国語「図書」

 「いち、に、さんかんび」という本の読み聞かせを聞きました。
 この間、学習参観があったばかりなので、2年生も内容に共感しながら聞くことができました。その後、本の借り方の説明を聞きました。今年もたくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「銀色の裏地」

 「高橋さん」の人物像を読み取り、「高橋さん」に対する理緒の心情について考えました。思春期の子供のゆれ動く心が描かれている物語です。5年生も、共感しながら主人公の気持ちを想像していることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「漢字の学習」

 難しい漢字をたくさん学習しました。
 漢字ドリルで、一つ一つていねいに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

 Hello, How are you?を練習しました。
 歌に合わせて、ゼスチャーも交えながら楽しく覚えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「ひらがな」

 「か」を学習しました。
 まず初めに、かのつく言葉を一人一つずつ言います。手をたたいてリズムよく、順番に言っていきます。たくさんの言葉を知っていて驚きました。リズムよく全員が言って、あっという間に最後の人までいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 3連休明け、ゴールデンウイークの狭間ですが、子供たちは、元気に登校してきました。今日から教育面談が始まります。保護者の皆様、ご多用の折、大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業参観

 今年度第1回の授号参観を行いました。
 子供たちは、少し緊張気味でしたが、どの学年も意欲的に学習に取り組んでいました。大勢の保護者の皆様にお越しいただき、教室に入りきれないクラスもありました。保護者の皆様、ご多用の折、ご来校いただきまして、どうもありがとうございました。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA掲額式

 令和5年度のPTA会長様の掲額式と、本部役員を退任された方への感謝状贈呈式を行いました。八幡小学校のPTA活動にご尽力いただきまして、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。引き続き、本校PTAにご支援のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会「内閣のしごと」

 内閣のしごとについて調べました。
 分かったことをタブレットにまとめ、提出箱に提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「天気の変化」

 ひまわりの画像を見ながら、明日、あさっての天気を予想しました。
 西から雲が近づいているので、明日は天気がくずれるだろうという意見が出されました。天気は西から変化していくという決まりに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「1日の生活を見直そう」

 自分の1日の生活を見直し、シートに書きだしました。
 友達と交流し合い、改善すべき点はないかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「くり上がりのあるたしざん」

 たしざんのひっさんの学習をしています。
 計算の順番に気を付けて、くり上げた数字を正しく書いて、計算練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「おなじかずのなかまをみつけよう」

 絵の中の動物や植物の数を数え、同じ数の仲間を見つけました。
 ブロックを置いて数え、8,9,10の数を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長紹介集会

 委員会の委員長さんを全校児童に紹介する集会を行いました。
 各委員会の委員長さんが、力強い決意表明を行いました。どの委員会も、八幡小学校をよくするために、具体的で分かりやすい目標を立ててくれました。
 やさしい、わらいあふれる、たのしい学校をつくっていくために、11の委員会を中心に、全校児童で協力していけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 1年生が、「めちゃくちゃおいしい!」と言って、たけのこごはんを食べていました。
 「今日は、デザートつきだよ!」とうれしそうな子もいます。完食したおわんを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会「国民のねがいをかなえる政治」

 「国会、内閣、裁判所は、国民の願いをかなえるためにどんな仕事をしているのか」が、単元の学習問題です。今日は、国会のしくみや働きについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「銀色の裏地」

 他者との関わりの中で変化していく、主人公の心を読み取っています。人物同士がどう思っているのかをとらえるために、場面ごとに図式化しています。登場人物の性格を想像しながら、人物像をとらえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「くり上がりのある計算」

 ひっ算で正しく計算する練習をしています。
 位をそろえ、くり上がりにも気を付けて練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「ハードル走」

 4年生は、ミニハードルで練習をしています。
 ハードルとハードルの間を、3歩でリズムよく跳ぶ練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「地図記号」

 町たんけんに行く準備として、学校の周りにはどんな建物があるか、調べています。
 学習した地図記号を使ってノートにまとめ、それをタブレットで写真に撮って、先生に提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 教育面談(5)
5/10 教育面談(6)
5/13 集団下校、元気な生活チェック(1)