学校の近況をご覧ください。

5月9日(木)給食の献立

麦ご飯
煮込みハンバーグ
上州きんぴら
若竹汁
牛乳

煮込みハンバーグは、たった6つの調味料でソースを作り、煮込んでいます。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください♪
【 砂糖+しょうゆ+中濃ソース+酒+みりん+ケチャップ 】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 修学旅行 荷物搬入

 明日は関西へ出発です。荷物は事前に運んでもらうため、今朝は早めに登校しました。あいにくの雨でしたが、明日はいい天気になりそうです。3日間を「あじみせ」、5分前行動で充実させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)給食の献立

抹茶きなこ揚げパン
肉団子入りワンタンスープ
かいそうとツナのサラダ
牛乳

今日の揚げパンは、茶摘みの季節にちなんで「抹茶」を入れたきなこ揚げパンです。京都産の抹茶を使いました。口に入れると抹茶の香りが広がり、甘さ控えめで食べやすい味付けです。今日の揚げパンも好評でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)給食の献立

豚キムチ丼
はるさめ中華スープ
オレンジ
牛乳

連休明けの火曜日。なんとなくぼんや〜りしている生徒もいるようでした。豚キムチ丼は、疲労回復、スタミナアップにぴったりの献立です! 肉と野菜がバランスよく食べられ、甘めで食べやすい味付けになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 授業参観 その2

 各授業では、教えて考えさせたり、話し合いながら考えを明らかにしたりといろいろな学習形態で学んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/2 授業参観

 たくさんの保護者の方々にご出席いただきありがとうございました。生徒たちは毎回の授業に集中して取り組んでいます。学校で何を学んだか、家庭でもぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(木)給食の献立

たけのこご飯
さわらのみそ焼き
けんちん汁
牛乳

さわらのみそ焼きの味付けは、白みそ+みりん+清酒+三温糖+塩+ごま油です。さわらの切り身に下味をつけて焼きました♪

今日の「たけのこご飯」は、残りました〜(T_T)
「トップクラスに好きな料理です♪」と教えてくれた生徒もいましたが、
残り20kg(T_T) 大きいゴミ袋に2つ分です。
みんなが、少しだからいっかと残してしまうものでも、全部集まるとこんなにたくさんの残量になってしまいます。
もったいないですね・・・
調理員さんは、たけのこご飯の具から手作りして、心をこめておいしく作ってくれました。どうしたら食べてくれるかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)給食の献立

ナン
キーマカレー
ひじきのツナマヨサラダ
ヨーグルト
牛乳

今日の給食は、ほとんど残りがなかったです。苦手な豆類がたくさん入っていたのですが・・・(^▽^)
「わーい♪」「おかわりじゃんけんしよー♪」学校中に響きわたるような大きな声。「おいしいです♪」直接言われるとやっぱりうれしいです。給食を作る楽しさは、やっぱり子供達の笑顔ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31