各学年とも大きな行事が一段落しました。次は、高崎市中体連総合体育大会です。頑張れ!!

部活見学

先週金曜日の部活紹介をうけて、今週は17日まで部活見学、18日からは仮入部となります。
いろいろな部活を見学・体験して、3年間続けられる部活を選べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

1日の始まりは、朝読書です。
3年生の教室の風景です。
全員が心を落ちつかせて読書をしています。さすが、最上級生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日

今日の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、えだまめとチーズのサラダでした。
給食の定番、カレーはどうだったでしょうか。
サラダは春らしく、緑色が鮮やかで美味しかったですね。
画像1 画像1

時間割試行

本日より、時間割を基にした授業が始まりました。
1週間程度実施してみて、各授業がスムーズに回るか様子を確認します。
1年生の皆さん、授業はどうでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活紹介4

青春の1ページを先輩と一緒に作りませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活紹介3

希望入部制ですが、興味があれば見学してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興味ある部活は見つかりましたか?

部活紹介1

6校時に部活動紹介が実施されました。
1年生の皆さん、どうでしたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日

今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグソースかけ、上州きんぴら、みそすいとんでした。
野菜、キノコ類たっぷりのメニューです。

画像1 画像1

清掃の様子

今年度より、清掃への取り組みが変わります。
月、水、金曜日通常清掃、火、木曜日は簡単清掃になります。
常日頃から、丁寧に校舎を使う心がけを持っていれば、通常清掃の回数が減っても校舎のきれいさは保たれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

6校時に地震に対する避難訓練を実施しました。
最近、能登半島や台湾で大きな地震が発生しています。
残念ながら今の科学の力では地震の発生は正確に予測できません。
もしかしたら明日、大きな揺れが高崎を襲うかもしれません。
常に、もしものことを頭の片隅に入れて、非常事態に遭遇してしまったらまずは自分の身をしっかり守り、安全が確保できたら周りに気を配れるようにしてほしいと思います。
今日の避難訓練は誰一人しゃべることなく、避難場所に集合できました。
中央中の生徒はしっかりとしていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日

今日の献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダです。
昔、あるお店で「激辛麻婆」なるものを食べて後悔したことがありますが、給食のものは程よいお味になっていて美味です。色も鮮やかですね。
校庭の桜は今が満開です。桜を愛でながら給食を食べるのもいいかも…
画像1 画像1
画像2 画像2

学力テスト

2日間に渡り、学力テストが実施されます。
新学期が始まってすぐのテストとなりますが、昨年度までの学習内容の確認となります。
みんな集中してテストに向き合っていました。
中学校はテストに追われて大変かもしれませんが、しっかり取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学年集会

2年生の学年集会の様子です。
しっかりとした態度で聞いているのはもちろんのこと、ピシッと並べられている上履きにはさすが2年生だと感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食準備

給食当番は白衣にしっかりと着替えて、配膳をします。
1日目の給食はどうでしたか?
しっかりと残さず、食べることができましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日

画像1 画像1
給食第1日目となります。
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、春野菜のクリーム煮、花野菜サラダです。
花野菜が沢山のメニューです。春を感じることができますね。
野菜だけではなく、インゲン豆やアーモンドも入っていて食感を引き立てています。
メニューはできるだけ掲載させていただきます。
「食べてみたい!」というメニューがありましたら、ぜひ下の『いいね』をクリックしてください。よろしくお願いいたします。

対面式

1校時に対面式が体育館で行われました。
1年生による『誓いの言葉』と生徒会会長の『歓迎の言葉』と副会長からの話がありました。
新入生の皆さん、先輩の良い部分をしっかりと学んでください。
今日の校歌は昨日に比べ、声の響きがすごくよかったと思います。まだまだ、伸びる余地はありそうなので今後に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨の中の登校

2日目の朝は土砂降りでした。
登校は大丈夫だったでしょうか?
対面式の始まる前、3年生が入学式の後片付けをしてくれました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式終了

新入生の皆さん、ご苦労様でした。
中学校生活第1日目はどうだったでしょうか。
今日はゆっくり休んで、明日からの学校生活に備えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回入学式が挙行されました

令和6年度は新たに91名の新入生を迎え、全校生徒271名でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31