ようこそ金古南小学校へ!

5月10日の給食(4年生の給食)

本日のメニューは、ごはん、さばのカレー焼き、のり酢和え、田舎汁、牛乳でした。
4年生の給食の様子です。元気にしっかり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3組は図工「くるくるクランク」でした。クランクを作ってから作品作りをしました。2校時、2組は算数「文字と式」でした。円の直径の長さと円周の長さの関係を文字と式で表しました。4校時、1組は体育「体力テスト」でした。体育館で反復横跳びなどをしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は国語「ひらがな」でした。「れ」の練習をしました。3・4校時、1組は図工「やぶいたかたちからうまれたよ」でした。紙をちぎる練習をした後に、作品作りをしました。4校時、1組は道徳「きもちがよいのは?」でした。整理整頓をするよさを考えました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、3組は4校時が図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞きました。3校時、2組は国語「1年生で学んだ漢字」でした。漢字を使って文を作りました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は算数「同じ数ずつ分ける計算」でした。プリントをして、割り算の練習をしました。3校時、1組は理科「たねまき」でした。種まきをしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、たんぽぽ・さくらの教室とあさがお1組の教室では、算数の学習をしました。ひまわり2組の教室では、ボールをコントロールする動きをしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は理科「動物の体のつくりと運動」でした。人やほかの動物の体のつくりについてまとめました。2組は社会「群馬県の広がり」でした。群馬県の土地の様子を調べました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は算数「比例」でした。比例の関係を使って問題を解きました。2組は社会「国土の地形の特特色」でした。日本の地形の特色の学習をしました。

マイタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝の活動は、マイタイムです。マイタイムでは、各学年に合わせた復習を行い、学力向上に向けた取組をしています。2年生は、漢字や計算問題をして、定着度の確認をしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、2組は国語「漢字の成り立ち」でした。4つの種類を学習しました。6校時、1組は学活でした。全員遊びの内容を決めました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は書写でした。画の方向に気を付けて文字を書く練習をしました。2組は音楽「音楽でみんなとつながろう」でした。「メッセージ」を他の国の言葉で歌いました。3組は図工「お花見スケッチ」でした。タブレットを使って鑑賞をして、友達の作品の良いところを書きました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「なかまづくりとかず」でした。合わせて7になる数の学習をしました。5校時、2組は学活「ほめことばのきのはなしあい」でした。2組のいじめ0スローガンを考えました。3組は、図書の時間でした。本を借りやり読んだりしました。

3年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も元気にしっかり食べています。

5月9日の給食(給食準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ロールパン、チーズオムレツ、春野菜ポトフ、ワインゼリー、牛乳でした。ポトフは、旬の野菜や肉が煮込まれていて、やわらかくて、おいしかったです。ごちそうさまでした。6年3組と5年2組の給食準備の様子です。高学年は準備が早いです。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、たんぽぽ・さくらの教室では家庭科の学習をしました。ひまわり1組の教室では国語の学習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は3校時、2組は4校時に外国語活動を行いました。世界の様々な天気の様子の映像を見たり、天気に関するリスニングをしたりしました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は社会「国の政治のしくみと選挙」でした。内閣の学習をしました。3校時、2組は理科「動物の体とはたらき」でした。ご飯は唾液によって別のものに変わるか実験をして調べました。4校時、3組は算数「文字と式」でした。数量の関係を考え、文字と式で表しました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、3組は家庭科で調理実習をしました。今回は「スクランブルエッグ」をつくりました。学校での学習を生かし、家でも料理をする機会を増やして、生きる力を高めてほしいと思います。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時は国語「国語じてんを使おう」でした。各教室で、国語辞典の使い方を学習しました。これからは、分からない言葉は国語辞典で調べ、語彙を広げながら、辞典の使い方に慣れてほしいと思います。

なかよしタイム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝行事は、「なかよしタイム」でした。1年生から6年生が34班に分かれ、班ごとに集まり、遊びます。初回の今回は、自己紹介をした後に室内遊びをしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31