5年生 体育「ハードル」

 ハードルの練習をしました。
 まずは、ハードルを円形に並べ、跳ぶことに慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「天気の変化」

 天気の変化にはきまりがあるのか、雲の様子を観察したり、天気図を読んだりして調べています。天気の変化には規則性があること、雲は西から東へ移動し、天気も西から東へ変化していることを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「はるねこ」

 物語文の読解をしました。
 読み終わった感想、おもしろかったこと、疑問に思ったことなどを感想文にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

 ALTの先生と、英語の学習が始まりました。
 まずは、先生の自己紹介をクイズを交えながら行いました。
 次は、あいさつの練習です。Hello. My name is 〜.の練習をしました。
ゼスチャーをしながら、大きな声で発音することができました。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 ぐずついた空模様が続きますが、子供たちは元気です。
 1年生も登校班での通学に慣れてきました。今朝も元気にあいさつできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「ものを燃やそう」

 ものが燃えるためには、空気中のちっ素、酸素、二酸化炭素が必要であることを確かめました。安全に気を付けて実験をし、大事なポイントをしっかりとまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工「心のもよう」

 今の自分の「心のもよう」を絵の具で表しました。
 先生が、「これは、どんな気持ちを表したの?」と聞いていました。
 「何かを楽しみに待っている気持ち。」と答えている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「動物のからだのつくりと運動」

 人間の手のつくりと、動きについて調べました。
 自分の手を動かしながら、関節が曲がる部分にしるしをつけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「かけざん」

 かけざんを分解して計算し、答えを出す方法を学習しています。
 いろいろな分解の方法がありますが、間違えずに、簡単にできる方法を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽「ペガサス」

 楽譜の読み方を学習しました。
 演奏順が音楽の記号で表されていたり、強弱やテンポが音楽の記号で表されたりしているので、歌う前に一つ一つ確認しました。6年生になると、楽譜に記された情報量が、とても多くなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「日記の書き方」

 作文帳の使い方、日記の書き方を学習しました。
 まず、お手本の文章を写してノートの使い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「ひらがなの学習」

 今日は、「え」を学習しました。
 えんぴつを正しく持ち、ていねいに練習することができました。プリントが終わったら、絵に色を塗ります。とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会「日本国憲法」

 平和主義について学習しています。
 この時間は、「非核3原則」について調べました。
 日本国憲法の3つの原則について、しっかり学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「わたしの靴」

 自分の靴を写生します。
 靴をタブレットで撮ったり、実物を持ってきたりして、下描きを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「漢字の学習」

 新出漢字を学習しました。
 5年生になると、さらに難しい字が増えます。書き順を確認しながら、一文字一文字ていねいに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「毛筆」

 今日は、筆遣いの練習です。始筆と終筆を意識し、筆を立てて「一」を書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「いいかんじ」

 絵の具と筆、水を使って、好きな色で「いい感じ」の絵を描きました。
 思い思いの色使いで、自由に筆を運び、とても楽しそうでした。
 「いい感じにできたよ!」と見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「日記をかこう」

 「つづけてみよう」の学習です。
 これから、日記を続けて書いていきます。
 今日は、日記の書き方を学習し、新しい作文帳に名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「ひらがなの学習」

 「う」を習いました。
 まず初めに、「う」のつく言葉を出し合いました。
 元気いっぱい手が挙がり、たくさんの言葉が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会

 6年生の運営委員さんの司会、進行で楽しい会が行われました。
 5年生からは校歌の歌詞、6年生からはペンダントのプレゼントが渡されました。
 そして、全校児童で校歌を合唱し、1年生にプレゼントしました。1年生へのインタビューでは、勉強や休み時間を楽しみにしていることが伺えました。「おはようございます。」「いっしょに遊ぼう。」などの「魔法のことば」をたくさん使って、友達と仲良く学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 集団下校、元気な生活チェック(1)
5/17 避難訓練(地震)、尿再検査