感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

校外学習について

画像1 画像1 画像2 画像2
旧軽井沢での班別活動がスタートしました。あいにくの天候ですが、生徒は班ごとに昼食を取ります。

旧軽銀座に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから14時30分まで班別行動です。みんな、お昼は何を食べるんですかね。

校外学習について

画像1 画像1 画像2 画像2
カーリングが終了しました。これから旧軽井沢に移動して班別活動になります。

カーリング終了

画像1 画像1
2試合目はどのチームもだいぶ上手になりました。みんな楽しそうにニコニコしながらプレーしていました。旧軽井沢に向かって出発です。

試合中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
だんだん試合っぽくなってきました。早いところは、2試合目に突入です。作戦も考えていくようになりました。

いよいよ試合開始!

画像1 画像1
まずは、挨拶をして、先攻後攻を決めます。

校外学習について

画像1 画像1
先生たちも頑張ってます!

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
得点の説明とスイープの練習です。お掃除が上手になりそう。

校外学習について

画像1 画像1 画像2 画像2
ストーンを投げる練習をしています。円の中にうまく入っています。

スローの練習です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初はみんなぎこちない動きでしたが、だんだん上手になってきました。

校外学習について

画像1 画像1 画像2 画像2
氷に慣れてます。

基礎練習。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは、ころび方と氷の上での歩き方から。

いざスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
服装整え、準備体操もバッチリ!

校外学習について

画像1 画像1 画像2 画像2
カーリング体験が始まりました。

校外学習について

画像1 画像1
班ごとにカーリング場に移動しています。

まずは説明を聞いて。

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめに、係の方から注意事項の説明があります。

校外学習について

画像1 画像1 画像2 画像2
軽井沢のカーリング場に到着しました。これから準備をしてカーリングを行います。

軽井沢アイスパークに到着

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよカーリング体験が始まります。ワクワク!

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科の授業風景を撮影しました。「世界恐慌とブロック経済」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、第一次世界大戦後の世界経済について調べたり、班ごとにブロック経済政策についてまとめたりして、世界恐慌に対するそれぞれの国の対応策について理解を深めています。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。「電源装置の使い方」や「水の電気分解」をテーマに学習しています。生徒たちは、実物に触れながら電源装置の使い方を学んだり、タブレット端末や電子黒板などを活用して、水の電気分解についての実験方法を確認したりして、みんなで楽しく理科の授業に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校全体 配布文書

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

図書館だより