並中の日々の様子をお知らせします。

5/17 給食

画像1 画像1
麦ご飯・鮭のマヨネーズ焼き・さつまいもの甘煮・けんちん汁・牛乳
鶏肉、豆腐、人参、大根、ねぎ、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、じゃがいも・・・ねぎの香りが良く、それぞれの具の食感の良さと素材のうま味がしっかり感じられる、とてもおいしいけんちん汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 数学

逆数について学習していました。分数や整数の逆数はどのように表したらいいのか、練習問題を通してしっかり理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

敬語についての学習でした。タブレットに配信された資料をノートにまとめながら、敬語の種類や使い方を覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 技術

「発電と送電」についての学習でした。火力、水力、原子力・・・様々な発電所の仕組みについて、教科書やWebページなどから資料を集めて、各自でまとめていました。どんなことが分かったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 給食

画像1 画像1
ロールパン・ソース焼きそば・鶏肉と大根のスープ・牛乳
豚肉、人参、ピーマン、玉ねぎ、もやし、キャベツ、中華麺・・・小さく切られた具が縮れた麺によく絡み、ソースの香ばしい香りと味で食が進む、とてもおいしいソース焼きそばでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 国語

説明文の学習でした。本文を読みながら段落分けをして、序論、本論、結論にどんなことが書かれているのか考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 技術

計算ソフトの使い方についての授業でした。計算の仕組みを理解した後、計算式を入力すると一瞬で答えが出てくることに驚きの声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

聞き取りの学習でした。避難訓練の英語のアナウンスを聞いて、出火元や避難経路などを聞き取り、近くの人と確認していました。スラスラ流れる英語をしっかり聞き取れるところは、さすが3年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 給食

画像1 画像1
麦ご飯・きのこストロガノフ・小松菜サラダ・果物(オレンジ)・牛乳
豚肉、人参、トマト、玉ねぎ、エリンギ、しめじ、マッシュルーム、じゃがいも・・・たっぷり入ったきのこの食感が良く、トマトのほどよい酸味と具のうま味とコクと深みのある味でご飯がすすむ、とてもおいしいきのこストロガノフでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 社会

時差についての学習でした。地球の自転や東経、西経、日付変更線・・・先生とのやり取りを通して、地図を見ながら時差の計算に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

教科書の英文を色々な読み方で何度も繰り返し読みながら、発音の仕方や本文の内容を理解していきました。元気のよい声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

「力の合成と分解」のまとめの学習でした。プリントの問題を解きながら、各自で黙々と知識の定着を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 給食

画像1 画像1
こぎつねごはん・大豆の礒煮・キャベ豚汁・牛乳
豚肉、豆腐、人参、キャベツ、玉ねぎ、しめじ、じゃがいも・・・具だくさんで、たっぷり入ったキャベツが甘く、しょうがの香りで食が進む、とてもおいしいキャベ豚汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 家庭科

家庭の仕事についての学習でした。積極的に発言しながら、色々な観点で家庭の仕事について考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

単元のまとめの学習でした。自分自身の理解度を確かめながら、黙々と練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

和歌についての学習でした。古今和歌集や新古今和歌集、万葉集などの歌集について、ビデオを見ながら詳しく学習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 給食

画像1 画像1
こめっこぱん・ペンネのカレークリーム煮・アーモンドサラダ・牛乳
鶏肉、ベーコン、人参、チンゲンサイ、玉ねぎ、エリンギ、しめじ、ペンネ・・・もちっとしたペンネの食感と他の具の食感とのバランスが良く、人参とチンゲンサイの色がきれいで食欲がわき、コクと深みのあるカレークリームソースで食が進む、とてもおいしいペンネのカレークリーム煮でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

図書室の前

図書委員のオススメの本が、紹介文とともに並んでいます。生徒の皆さんには、この機会に本に親しんでほしいと思います。ぜひ読んだ感想を聞かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

英文を正確に書き写す学習でした。単語のスペルや単語と単語との間隔など、よく見てしっかり丁寧に書き写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

質問に英語で答えて、コインを貯めていくゲームに取り組んでいました。班で力を合わせて、いち早く正解できるように、みんなで楽しみながら答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 内科検診(1年・PM)
5/20 前期教育実習開始 健育推総会
市中体連壮行会(月1カット)
5/21 体育祭準備(PM)
5/22 体育祭
5/23 体育祭予備日1