感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

さわやかな朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日(木)の朝の風景を撮影しました。眩しい朝陽が優しく差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青空が広がっています。体育館の屋根からは鳥たちのさえずりが聴こえています。さわやかな朝を迎えました。今日も素敵な一日が始まります。

校外学習について

画像1 画像1
無事に行ってきました。解散式の様子です。

学校に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に到着しました。解散式を行って解散になります。家に着くまで気を抜かずに帰りましょう。1日お疲れ様でした。

班別行動終了。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に班別行動が終了しました。続々と戻ったきてバスに乗り込み、出発です。

校外学習について

画像1 画像1
班別活動を終えて戻って来ました。

寒さにめげず…

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さん、この寒さの中、コールドスイーツに舌鼓。美味しそう。でも寒そう。

校外学習について

画像1 画像1
班別活動の様子です。

お蕎麦屋さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
このグループたちはお蕎麦屋さんでランチ。わたしは大盛りをたのんだら、すごい量でした。ごちそう様でした。

今日の給食は「プルコギ丼」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、プルコギはお醤油と薬味で甘く味付けた牛肉を煮る韓国の家庭料理です。韓国語で(プル=鍋、コギ=お肉)という意味があります。お肉に野菜やたれを漬け込むので、日本のすき焼きに似ています。本場韓国では、真ん中が盛り上がった形の専用の鍋で調理します。
 今日の給食は、群馬県産の豚肉や新鮮な野菜をふんだんに使った「プルコギ丼」です。酸辣湯や牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「酸辣湯」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、プルコギ丼、酸辣湯(サンラータン)です。酸辣湯は、お酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味・香味をきかせた中華スープです。蒸し鶏や人参、お豆腐、しいたけ、玉葱、白葱などの具材を使ったスープに、お酢や醤油、砂糖、胡椒、オイスターソースなどを加えて片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し込んで作ります。

校外学習について

画像1 画像1 画像2 画像2
 

何食べようか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、食べるお店を探してウロウロ。これも楽しいひとときですね。

校外学習について

画像1 画像1 画像2 画像2
旧軽井沢での班別活動がスタートしました。あいにくの天候ですが、生徒は班ごとに昼食を取ります。

旧軽銀座に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから14時30分まで班別行動です。みんな、お昼は何を食べるんですかね。

校外学習について

画像1 画像1 画像2 画像2
カーリングが終了しました。これから旧軽井沢に移動して班別活動になります。

カーリング終了

画像1 画像1
2試合目はどのチームもだいぶ上手になりました。みんな楽しそうにニコニコしながらプレーしていました。旧軽井沢に向かって出発です。

試合中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
だんだん試合っぽくなってきました。早いところは、2試合目に突入です。作戦も考えていくようになりました。

いよいよ試合開始!

画像1 画像1
まずは、挨拶をして、先攻後攻を決めます。

校外学習について

画像1 画像1
先生たちも頑張ってます!

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
得点の説明とスイープの練習です。お掃除が上手になりそう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校全体 配布文書

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

図書館だより