植栽活動鼻高展望花の丘少林山に到着公民館に到着しましたファミリー遠足出発式5月20日の給食5月20日 校内研修
第2回全体会を行いました。振り返り活動やハンドサインの取組について意見を交換したり、ユニバーサルデザインを取り入れた指導の工夫について研修を深めたりしました。
5年 道徳(遠足の子どもたち)
自由と責任の関係について考えました。全体で話し合ったり、近くの友達と意見を交換したりしながら、資料を通して一人一人が積極的に考えていました。
6年 ファミリー遠足について
6年生がファミリー遠足に向けた最終確認をしてくれていました。どんな危険があるのか、道のどこを歩くと安全なのか、どんなふうに声をかけて注意したらよいかなどを話し合っていました。安全で楽しいファミリー遠足になりそうですね。6年生のみなさん、明日はよろしくお願いします。
1年 算数(数の大きさくらべ)
数のカードを使って、大きさ比べの勝負をしました。勝ったり負けたり、時には同じ数が出たりして子どもたちは楽しく大きさ比べをすることができました。
3年 理科(芽の観察)
子どもたちがまいたホウセンカとヒマワリが発芽しました。芽が出た様子をよく見て、大きさをはかったり、スケッチをしたりしました。
4年 算数(何十、何百のわり算)
80÷4の計算の仕方を考えました。これまで学習してきた計算の仕方を用いて考えます。80を10のまとまりにして答えを導きだしました。
2年 国語(むかしのうたを読もう)
教科書では、四十七文字の”かな”を一回ずつ使った「いろはうた」やお手玉遊びの数え歌などが紹介されています。子どもたちは、「花いちもんめ」を元気よく歌って遊びました。
1年 国語(ひらがなと文)
ひらがなの「は」を学習しました。それから、「きつねがはしる。」というような、”文”についてもはじめて教えてもらいました。これからいろいろな”文”が作れるようになりますね。
5月17日の給食5年 図工(紙から生まれるすてきな明かり)
すてきな明かりが完成しました! 一人一人がイメージをふくらませ、工夫を凝らしていました。どの作品もとっても””すてきな明かり”です。多目的室で互いの作品を鑑賞し合い、タブレットで自分の作品を保存しました。
6年 国語(雪は新しいエネルギー2)
説明文には、読み手にわかりやすく伝えるための工夫がたくさんあります。わかりやすく伝える工夫を見つけたり、図やグラフと対応している文章を見つけたりして学習しています。
5年 算数(小数のかけ算)
80×2.3の計算の仕方を考えていました。かけられる数が小数の計算は、これまでに学習しましたが、今回は、かける数が小数です。既習事項との違いを明確にして、計算の仕方を考えました。
2年 算数(長さの単位2)
1cmより短い長さを表す単位の1mmを学びました。1cmは、1mmが10個分であることをみんなで確認しました。
1年 国語(ひらがな)
学習したひらがなを使った言葉をさがして、ノートに書きました。ていねいに書いていました。
|
|