並中の日々の様子をお知らせします。

5/22 給食

画像1 画像1
高崎ソースかつ丼・トントン汁・たくあんの甘酢あえ・オレンジジュース
豚肉、豆腐、人参、大根、ごぼう、ねぎ、しめじ、じゃがいも、すいとん・・・柔らかいすいとんの食感が良く、色々な種類の具がたっぷり入っていて、栄養満点で、体育祭の後の栄養補給にぴったりな、とてもおいしいトントン汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

体育祭 その1

天候にも恵まれ、全力で走る姿やみんなで息を合わせて長縄を跳ぶ姿、校歌をアレンジしたダンスを笑顔で踊る姿・・・大変見ごたえのある素晴らしい体育祭になりました。生徒の皆さんにとっても思い出に残る一日になったと思います。お疲れさまでした。保護者の皆様にもたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
【開会式】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その2

【リレー】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その3

長縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その4

【ダンス】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 給食

画像1 画像1
チキンカレー・大根とツナのサラダ・果物(河内晩柑)・牛乳
鶏肉、人参、玉ねぎ、じゃがいも・・・弾力のある鶏肉がたくさん入っていて、じゃがいもに存在感があり、スパイスの香りが良く、コクと深みのあるルーの味でご飯がすすむ、とてもおいしいチキンカレーでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

体育祭の準備

明日の体育祭に向けて準備をしました。明日は、個の力を出し切り、仲間と協力して、思い出に残る体育祭にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

説明文「自分の脳を知っていますか」から脳の仕組みについての最後のまとめの学習をしていました。積極的に発言しながら、脳の特徴を生かしたこれからの生活について深く考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会

桃山文化についての学習でした。時代背景や有名な作品、文化の特徴などを教科書から読み解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

漢詩についての学習でした。漢詩の特徴について「春望」をもとに、ビデオを見たりしながら詳しく考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 給食

画像1 画像1
はちみつパン・ちゃんぽん・フルーツヨーグルト・牛乳
豚肉、いか、えび、かまぼこ、人参、チンゲンサイ、ねぎ、白菜、もやし、中華麺・・・色々な種類の具がたっぷり入っていて、具のうま味が凝縮された深みのあるスープで、麺がつるつるしていてのど越しがいい、とてもおいしいちゃんぽんでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

壮行会

3年生の最後の大会となる中体連総合体育大会に向けて、生徒会長の激励の言葉や各部の決意表明がありました。全力で試合に挑み、記憶に残る素晴らしい大会になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科

種子を作らない植物についての学習でした。各自でタブレットを使って、種子を作らない植物の特徴を熱心に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術

屏風絵の制作でした。タブレットの中で構図や色を工夫して作ったアイデアスケッチを屏風にていねいに写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

連続する2つの奇数の和が、4の倍数になることを証明する問題に取り組んでいました。いつでも成り立つことを証明するために、文字を使って、ていねいに証明していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 ミニコンサート

その1
保護者会のために集まっていただいた方々のために、初めて中庭でミニコンサートを行いました。天候にも恵まれ、素敵な時間をみんなで共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 ミニコンサート

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 給食

画像1 画像1
麦ご飯・鮭のマヨネーズ焼き・さつまいもの甘煮・けんちん汁・牛乳
鶏肉、豆腐、人参、大根、ねぎ、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、じゃがいも・・・ねぎの香りが良く、それぞれの具の食感の良さと素材のうま味がしっかり感じられる、とてもおいしいけんちん汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 数学

逆数について学習していました。分数や整数の逆数はどのように表したらいいのか、練習問題を通してしっかり理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

敬語についての学習でした。タブレットに配信された資料をノートにまとめながら、敬語の種類や使い方を覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 体育祭
5/23 体育祭予備日1
5/24 体育祭予備日2
5/25 市中体連総合体育大会(〜6/16)
5/28 貧血検査(予備日1)