ようこそ金古南小学校へ!

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組と3組は算数「たし算のひっ算」でした。1組は筆算の計算練習をしました。3組は買い物の合計金額を出しながら筆算の練習をしました。3校時、2組は図書の時間でした。本を読んだり、本の読み聞かせを聞いたりしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は外国語活動でした。英語を使ったあいさつの学習をして、あいさつの歌を歌いました。2組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、ひまわり1組の教室では、算数のプリントをしました。2校時、ひまわり2組の教室では、すごろくをしながら数の学習をしました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝行事は体育集会でした。講師の先生をお招きして、ラジオ体操をしました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6校時はクラブでした。クラブには4年生以上が参加しています。初日の今回は、クラブ長や活動内容を決めました。決めた後には、活動をしたクラブもありました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」でした。平和主義について考えました。5校時、1組は英語でした。英語を使って、自分の好きなことやできること、誕生日を伝え合いました。3組は理科「物の燃え方」でした。物が燃えるためには、空気の中のどの気体が必要なのかを学習しました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は家庭科「クッキングはじめの一歩」でした。お湯を沸かして、お茶を入れる実習をしました。5校時、1組は道徳「見えた答案」でした。正直であるために大切なことを考えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は3校時、1組は5校時に国語「白いぼうし」の学習をしました。2組は、不思議の入り口はどこかを考えました。1組は最初に漢字練習をしました。漢字練習は、書けば書くほどうまくなる文字で書くことが大事です。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は2校時、3組は3校時に図工「絵の具+水+ふで=いいかんじ」の学習をしました。絵の具でいろいろな色を作って魚のうろこにぬりました。5校時、1組は社会「学校の周りの様子」でした。タブレットを使って学校の周りを確認しました。

4月24日の給食(3年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、わかめごはん、だし巻きたまご、筑前煮、具だくさんみそ汁、牛乳でした。筑前煮はたくさんの食材が同じ大きさに切られていて食べやすく、おいしかったです。ごちそうさまでした。3年生の給食の様子です。元気にしっかり食べています。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は4校時、2組は5校時に図書室に行きました。本を読んだり、読み聞かせをしてもらったりしました。5校時、3組は音楽でした。「チューリップ」の歌を元気よく歌いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、たんぽぽ・さくらの教室では、自立活動をしました。あさがお2組の教室では算数の学習をしました。4校時、家庭科室でお茶を入れる活動をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は2校時、1組は3校時、2組は4校時に外国語活動を行いました。英語を使って友達と挨拶をしました。最後に、繰り替えリカードに記入をしました。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。元気にしっかり食べています。

4月23日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、背割りコッペパン、フランクケチャップソース、ABCスープ、牛乳でした。ホットドッグはケチャップソースもおいしかったです。ごちそうさまでした。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3組は英語でした。自己紹介をするための英語表現のリスニングをしました。2校時、1組は家庭科「できることを増やしてクッキング」でした。「ゆでる」と「いためる」の違いを学習しました。4校時、2組は体育「マット運動」でした。倒立系の練習をしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は体育「マット運動」でした。タブレットで技の確認をしながら練習をしました。4校時、2組は算数「直方体や立方体の体積」でした。直方体と立方体のどちらのかさが大きいのか調べました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は理科「あたたかくなると」でした。今までに観察した自然をまとめました。2組は社会「県の広がり」でした。行ってみたい都道府県についてタブレットを使って調べました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、たんぽぽ・さくらの教室では国語と理科の学習をしました。あさがお1組の教室では算数の学習をしました。5校時、ひまわり1組の教室では、図工と算数の学習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は算数「九九を見なおそう」でした。「たしかめてみよう」をして、学習の仕上げをしました。5校時、2組は社会「学校のまわりのようす」でした。学校の近くの施設の場所を調べて白地図にまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31