5/29(水)の授業から

1年生の国語では、ひらがな「ぬ」の学習をしていました。
2年生の算数では、長さの学習をしていました。
6年生の道徳では、きまりについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)

画像1 画像1
ゆめロール,ぎゅうにゅう,ちゃんぽんめん,さつまいものコロコロサラダ

5/28(火)の授業から

2年生の算数では、ものさしを使って長さを測る学習をしていました。
4年生の算数では、わり算の筆算をしていました。
5年生の理科では、植物の発芽と成長について、タブレットでまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)

画像1 画像1
ごはん,ぎゅうにゅう,とりのからあげ,みさとのうめかおるサラダ,こうやどうふのみそしる

5/27(月)の授業から

月曜の朝はみのっこタイムです。
3年生の社会科では、地図を使って高崎市の様子を調べていました。
5年生の算数の学習では、小数をかけるときの積の大きさについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)

画像1 画像1
むぎごはん,ぎゅうにゅう,マーボーはるさめ,チンゲンサイのちゅうかスープ

5/24(金)の授業から

1年生の体育では、リレーごっこをやっていました。今日は暑かったので、日陰でやりました。
1年生の図工では、紙をちぎりながら、絵を制作していました。
6年生の英語では、英語で群馬県をお気に入りの場所を説明する準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)7

画像1 画像1
くろパン,ぎゅうにゅう,ナポリタンスパゲティ,キャベツスープ

5/23(木) 5年生田植え2

9月の下旬に稲刈りをするまで、生長を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木) 5年生田植え1

 総合的な学習の一環として、5年生が学校田で田植えをしました。農業委員さんや農業ボランティアさん、JAはぐくみの方にご指導いただきながら、保護者のボランティアの方や高崎北署のおまわりさんにもお手伝いいただき、区長会長さんにも見守っていただきながら、とても有意義な活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)

画像1 画像1
むぎごはん,ぎゅうにゅう,チキンカレー,えだまめサラダ

5/22(水)の授業から

1年生の算数では、ブロックを使って10までの数について学習していました。
4年生の外国語活動では、好きな遊びについての英語での応答の仕方について練習していました。
6年生の算数では、分数のかけ算の仕方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)

画像1 画像1
パックうどん,ぎゅうにゅう,きつねうどんのしる,だいがくいも,みさとのブルーベリージャムヨーグルト

5月21日(火)

画像1 画像1
ごはん,ぎゅうにゅう,あじのさいきょうづけ,くきわかめのきんぴら,じゃがいもととうふのみそしる

5/21(火)の授業から

3年生の国語「もっと知りたい、友だちのこと」の学習では、学習の進め方について確認していました。
4年生の算数では、わり算の筆算について学習していました。
5年生の理科では、植物の発芽条件について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(月) ほこりすっきりし隊

今日の放課後、今年度のボランティア活動の第1弾として、「ほこりすっきりし隊」の活動を行いました。教室の扇風機の清掃活動です。ちびっ子レンジャーも活躍してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(月) 3年交通安全教室

 和田橋交通公園で、自転車の安全な乗り方を学習しました。ビデオを視聴したり実際に自転車に乗ったりして、繰り返し練習しました。最後に内輪差の学習もしました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)

画像1 画像1
たかさきどん,ぎゅうにゅう,わかめのピリからスープ,くだもの(バナナ)

5/17(金) 緑の少年団

5,6年の児童による緑の少年団の結団式を行い、その後環境美化活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(金)の授業から

1年生の算数「なかまづくりとかず」の学習では、おはじきを使って、数の分解をしていました。
3年生の外国語活動では、数え方の学習をしていました。
5年生の算数「かけ算の世界を広げよう」の学習では、文章題について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 3年生5時間
5/30 2年生5時間
6年内科検診
クラブ2
2年生校外学習
5/31 4年生5時間
音楽集会(3年発表)
1年心臓検診
★給食費振替
寺子屋ボランティア会議
6/3 プールピカピカにし隊1
6/4 プール清掃(6年)
2年内科検診
SC来校日4
プールピカピカにし隊2