令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

6年生の様子です。5月31日(金)

画像1 画像1
体育の授業です。バスケットボールの試合をしました。シュートやドリブルも上手でした。

5年生の様子です。5月31日(金)

画像1 画像1
図工の授業です。針金を使って制作するための準備をしました。どんな作品ができるか楽しみです。

4年生の様子です。5月31日(金)

画像1 画像1
社会の授業です。社会科見学をした『吉井町クリーンセンター』の復習、まとめをしました。

3年生の様子です。社会科見学に行ってきました。5月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学で、『ガトーフェスタハラダ(新町)』と『ぐんま昆虫の森』へ行ってきました。
天気が心配されましたが、昆虫の森では屋外で観察することができました。おかげさまで、みんな無事に行って来られました。
保護者の皆様、お弁当ありがとうございました。おいしそうに食べていました。

2年生の様子です。5月31日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。テスト前の漢字練習を集中して取り組みました。

1年生の様子です。5月31日(金)

画像1 画像1
図工の授業です。カラフルかたつむりを作りました。個性的なデザインに仕上がりました。

「南陽台小つながりプロジェクト」の台紙を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA本部のみなさんが、「南陽台小つながりプロジェクト」の台紙を作成しました。
「感謝」の文字を入れてのすてきなデザインです。PTA役員のみなさん、ありがとうございました。

遊具の一部に色を塗りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ポールの塗装が剥がれかけていたため、ケガをしないように塗り直しました。
写真上が塗る前、写真下が塗った後です。よりカラフルになりました。



6年生の様子です。5月30日(木)

画像1 画像1
国語の授業です。タブレットを使って自分のグループ以外の主張に対して、自分の考えを書きました。

5年生の様子です。5月30日(木)

画像1 画像1
国語の授業です。昨日の続き「言葉の意味が分かること」を題材に、筆者の考えを見つけました。

4年生の様子です。5月30日(木)

画像1 画像1
マット運動の発表会です。最初の頃より、全員が上達していてすばらしい演技でした。担任の先生もすばらしい模範演技をしてくれました。

3年生の様子です。5月30日(木)

画像1 画像1
学活の授業です。5月のイイコト通帳(よいところ探し)を発表しました。

2年生の様子です。5月30日(木)

画像1 画像1
国語の授業です。漢字練習を集中して取り組んでいました。ていねいに書けました。

1年生の様子です。5月30日(木)

画像1 画像1
算数の授業です。算数セットを使って、足し算「3+2=5」を勉強しました。

5,6年生がプール清掃をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日のプール開きに向けて、5,6校時にプール清掃を行いました。とてもきれいになりました。

6年生の様子です。5月29日(水)

画像1 画像1
道徳の授業です。言葉の重み、人権について考えました。


5年生の様子です。5月29日(水)

画像1 画像1
国語の授業です。「言葉の意味が分かること」を題材に、「初め」、「中」、「終わり」の文の組立を学習しました。

4年生の様子です。5月29日(水)

画像1 画像1
算数の授業です。わり算「256÷4」を基本に学習を進めました。

3年生の様子です。5月29日(水)

画像1 画像1
理科の授業です。校舎前の花壇のところで作業をしました。

2年生の様子です。5月29日(水)

画像1 画像1
体育の授業です。昨日の続きを晴天のもと校庭で行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健関係

いじめゼロ宣言

南陽台小のあゆみ