4の2 体育

ハードル走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4 図工

光のプレゼント
ペットボトルや卵のパックなど容器に油性ペンで色塗りをしました。
少し水を入れて、外に出て、太陽の光を上手にあてると…
キラキラ揺れる素敵な色の世界が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3 体育

ミニハードル
ボールをつきながらリズムよくミニハードルをまたぐ…
はじめはてこずっていた子どもたちですが、だんだんテンポよくまたげるようになってきました。
ハードルのリズムが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 生活科

アサガオの観察中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 家庭科

野菜炒めを試食中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 家庭科

野菜炒めを試食中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 家庭科

調理実習「野菜炒め」
ニンジン、ピーマン、キャベツを切り、油でいため、塩・コショウで味付けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 書写

「道」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 体育

ミニハードル
タンバリンのリズムに合わせて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 3年生 観察日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アゲハチョウとモンシロチョウのさなぎです。

集団下校

集団下校の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

雨も上がり、集団下校を実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)

・菜めし
・牛乳
*揚げじゃがのそぼろ煮
・もみづけ

*そぼろ煮には「新じゃが」を40キログラム使用しています。技士さん達が食べやすい大きさに切って、油で揚げてから野菜と一緒に煮ています。

写真中(5の1)
写真下(5の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

6年生に手伝ってもらいシャトルランの測定を行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

6年生に手伝ってもらいソフトボール投げの測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
読み聞かせの時間の様子
画像2 画像2

5/20 2年生 読み聞かせ

読み聞かせの時間の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中泉地区運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宝探しやスプーンリレーなど楽しい種目があり、子どもたちも参加賞をたくさんゲットしました

中泉地区運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
徒競走の様子

中泉地区運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
徒競走の様子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30