6月4日(火)タブレットでお絵かき
1年生が思い思いに絵を描いて楽しんでいました。タブレットで色や線、模様などを工夫しながら、いろいろな絵を描いては消し、気に入れば記録して、作業に集中していました。
【できごと】 2024-06-04 17:55 up!
6月4日(火)朝礼
今日の朝礼は、豊岡小が150周年を迎えていることを話しました。常安寺に始まり授業の種類も少なく、全員が学校に通えたわかではなかったこと、今年の150周年記念事業のことなどを話しました。また、代表委員会の子どもたちからは、生活目標の内容と取組についての話がありました。
【できごと】 2024-06-04 17:49 up!
6月4日(火)今日はいい天気
今年度は、朝というと傘をさして歩く日が多いと感じていますが、今日は晴天で青空がきれいでした。ただ、午後は雷雨の心配があるようです。
今朝は豊岡歩道橋方面に行ってきました。どの学年の子どもも気持ちの良いあいさつができました。
【できごと】 2024-06-04 17:43 up!
6月3日の給食
きょうのこんだて
ごはん 酢豚 はるさめスープ ぎゅうにゅう
6月になりました。こんげつは、歯と口の衛生(えいせい)週間(しゅうかん)があります。よくかんでたべることは、健康で長生きできることにもつながります。よくかむことを、いしきしてたべましょう。また、6月は食育(しょくいく)月間(げっかん)でもあります。食育は、みなさんの健康(けんこう)や学力(がくりょく)に大きな影響(えいきょう)があります。食について学び、げんきなからだをつくりたいですね。
【給食】 2024-06-04 09:46 up!
5月31日の給食
きょうのこんだて
はちみつパン スパゲティーミートソース ワカメサラダ ぎゅうにゅう
「
今月の給食目標は、清潔に食事をしようでした。6月は「つゆの季節」となります。
バイ菌は手から口に入ります。手あらいや食事時のえいせいを身につけて、衛生的な食事をしましょう。
【給食】 2024-06-04 09:43 up!
5月30日の給食
きょうのこんだて
ごはん さばの塩焼き ごまマヨあえ けんちんじる ぎゅうにゅう
和食では、ご飯は前ひだり 汁物は前みぎにおきます。おかずをたべる間にご飯をひとくち食べます。口腔調味といって、口の中でおかずとご飯をまざあわせてたべます。
【給食】 2024-06-04 09:39 up!
6月3日(月)救急救命講習
プール開きが近付いてきました。今日の放課後は救急救命講習でした。万が一の時に備えて、1年に1回くらいは練習しておきたいものです。プールや海、川だけでなく街中や公共の場でもAEDが置いてありますので、命を救う訓練をして備えておきたいですね。
【できごと】 2024-06-03 17:59 up!
6月3日(月)2年生のミニトマトも大きく
鉢植えの中で、2年生のミニトマトがまだ小さく感じているのですが、だいぶ生長してきました。これから弦もどんどん伸びて来るのでしょうね。
【できごと】 2024-06-03 17:56 up!
6月3日(月)今日から6月!
新年度が始まり、4月5月とあっという間に過ぎました。今日から6月です。5月の陽気を考えると、6月は暑くなりそうです。雷雨やゲリラ豪雨にも警戒が必要です。
今朝は旧中山道を西へ上豊岡方面に行ってきました。子どもたちのあいさつの反応がよく、気持ちいいです。保護者や地域の方々の付き添いや旗振りに感謝申し上げます。
【できごと】 2024-06-03 17:53 up!