≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【6/4】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
「コッペパン、ソースやきそば、サンラータン、
オレンジ、ぎゅうにゅう」でした。
ソース焼きそばは、豚肉やキャベツなどの具材が細かく切られ、
麺と絡んで美味しかったです。
パンに挟んで美味しくいただくことができました。
サンラータンは、酢の酸味か効いていて、とても美味しかったです。
卵、人参、チンゲンサイの色彩がきれいでした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【6/4】4年生−国語−

画像1 画像1 画像2 画像2
漢字辞典を使った学習でした。
「読」「省」「関」などの漢字を、
「部首さくいん」、「音訓さくいん」、
「総画さくいん」などで調べました。
結構早く見つける児童がいましたが、
戸惑う児童もいました。
練習して、慣れていきましょう。


【6/4】3年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2
ネット型ゲームの学習でした。
今日は、主にボールに慣れる練習でした。
ボールを、バレーボールのサーブのように打っていました。
なかなか難しいようで、まだまだ練習が必要な様子でした。
ファイト!!

【6/4】朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、朝礼でした。
今月のテーマは、「安全」です。
「心の安全」と「体の安全」について話しました。
友達と仲良く学校生活を送り、
事故、ケガなく、安全に過ごしていきましょう。


6月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、「わかめごはん 牛乳 黄金煮 いかと春雨の中華和え」でした。6月になり、うっとうしい梅雨が始まります。いつも以上に食品衛生に気を付けて、給食を作っていきます!中華和えには、きゅうりやもやし、にんじんといった野菜のほかにいかと炒り卵が入っています。今日は給食技士さんが、13kg分の卵(およそ260個)を使って、大きなお釜の中でぐるぐると混ぜながら、炒り卵を作ってくれました。

【6/3】1年生ー国語ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 一文字ずつ学習したひらがなから言葉で表す学習にすすでいます。ご家庭にも協力いただきひらがなを書く練習を頑張っています。しっかりした大きく見やすい字で書いる児童が多いです。

【6/3】2年生ー国語ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で育てている野菜の生長の様子を国語の「かんさつ発見カード」という学習で記録をしました。タブレット端末で写真を撮って、花の特徴等についてまとめています。すでになすにはきれいな花が咲き実になっていました。収穫も楽しみですね。

【6/1】PTA緑化委員さんによる除草作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早朝よりPTA緑化委員さんにご協力いただき、校庭の除草作業を行いました。校庭の隅に伸びていた雑草を手際よくむしっていただき、短時間ではありましたがとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

年間行事予定

PTA本部