6の2 理科

人や他の動物は、空気を吸って、空気中の何を取り入れているのか…
「はきだした空気」と「吸う空気」の違いを実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

6年生と教職員できれいに掃除したプールに水をはりました。
7日はプール開き式です。
画像1 画像1

3年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり畑

ひまわり畑には、たくさんの作物が植えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

毎日お世話をしています。
生活科の時間には、観察をして、日記を書いています。
緑色をしたトマトがたくさんなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオ

アサガオの生長
二つだけ残して間引きしました。
子どもたちも毎日水やりをしています。
ツルも伸びてきました。
子どもの手のひらより大きな葉がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

キャリアパスポートに書いた内容
「(自分の)よいところ・得意なこと」
「好きなこと・今、夢中になっていること」
「こんな4年生になりたい…そのためにがんばること」
「将来の夢」
「将来の夢のために今がんばること」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

明日はいよいよ榛名林間学校です。
最後の事前学習となりました。
林間学校の目標
・仲間と協力
・自分から行動
・たくさんチャレンジしてこよう!!

明日の用意がまだできていない人もいるようですが、できている人も「しおり」を見て持ち物の確認をしてください。
そして、今日は早く寝ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)

6月の給食目標「よく噛んで食べよう」
6/4〜6/10は「歯と口の健康習慣」です。
給食では、この1週間、噛み応えのあるメニュー(★)が出ています。

・ロールパン
・牛乳
・きのこスパゲティ
 …しめじ・干しシイタケ・エノキ・マッシュルームを使用
★じゃこと大豆のサラダ

写真中(3の1)
写真下(3の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校経営アドバイザー来校

画像1 画像1
学校経営アドバイザーの方が授業を参観しました。

ICTボランティア学生来校

県内の大学生ボランティアの学生が、1年生のタブレットが使えるように設定してくれました。
画像1 画像1

ENGLISH BOARD

階段踊り場の「ENGLISH BOARD」も6月バージョンに変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 職員室前…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員室前の壁面飾りが6月バージョンに変わりました。
昨日も急な雷雨がありました。
今日も朝から暑く、蒸し蒸ししています。
梅雨入りの発表はまだですが、蒸し暑い日が増えるので、体調管理や、食品の管理にご注意ください。

夕方には‥

画像1 画像1 画像2 画像2
下校後、雲行きが怪しくなり、しばらくすると雨が強く降り始め、雷も鳴りました。
子どもたちの下校時に重ならなくて本当に良かったです。

雨が上がると東の空にはキレイな虹がかかっていました。

委員会活動

今日は委員会活動の日です。
各委員会で練習をしたり片づけをしたり、それぞれの活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)

・元気パワー丼
 …タンパク質、ビタミンB1豊富な豚肉+ネギを使用
・とり肉と春雨のスープ
・メロン
・牛乳
画像1 画像1

1年生

画像1 画像1
初めての読み聞かせでした。
みんなワクワクしながら、読み聞かせの時間を楽しんでいました。
画像2 画像2

6/3 1年生

初めての読み聞かせでした。
みんなワクワクしながら、読み聞かせの時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

班のみんなと協力して青菜をゆでることができました。
青菜をゆでる→水につける→水気をしぼる→切る→皿に盛り付ける
醬油をかけて「いただきま〜す」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30