6月4日(火)

6月の給食目標「よく噛んで食べよう」
6/4〜6/10は「歯と口の健康習慣」です。
給食では、この1週間、噛み応えのあるメニュー(★)が出ています。

・ロールパン
・牛乳
・きのこスパゲティ
 …しめじ・干しシイタケ・エノキ・マッシュルームを使用
★じゃこと大豆のサラダ

写真中(3の1)
写真下(3の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校経営アドバイザー来校

画像1 画像1
学校経営アドバイザーの方が授業を参観しました。

ICTボランティア学生来校

県内の大学生ボランティアの学生が、1年生のタブレットが使えるように設定してくれました。
画像1 画像1

ENGLISH BOARD

階段踊り場の「ENGLISH BOARD」も6月バージョンに変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 職員室前…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員室前の壁面飾りが6月バージョンに変わりました。
昨日も急な雷雨がありました。
今日も朝から暑く、蒸し蒸ししています。
梅雨入りの発表はまだですが、蒸し暑い日が増えるので、体調管理や、食品の管理にご注意ください。

夕方には‥

画像1 画像1 画像2 画像2
下校後、雲行きが怪しくなり、しばらくすると雨が強く降り始め、雷も鳴りました。
子どもたちの下校時に重ならなくて本当に良かったです。

雨が上がると東の空にはキレイな虹がかかっていました。

委員会活動

今日は委員会活動の日です。
各委員会で練習をしたり片づけをしたり、それぞれの活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)

・元気パワー丼
 …タンパク質、ビタミンB1豊富な豚肉+ネギを使用
・とり肉と春雨のスープ
・メロン
・牛乳
画像1 画像1

1年生

画像1 画像1
初めての読み聞かせでした。
みんなワクワクしながら、読み聞かせの時間を楽しんでいました。
画像2 画像2

6/3 1年生

初めての読み聞かせでした。
みんなワクワクしながら、読み聞かせの時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

班のみんなと協力して青菜をゆでることができました。
青菜をゆでる→水につける→水気をしぼる→切る→皿に盛り付ける
醬油をかけて「いただきま〜す」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

班のみんなと協力して青菜をゆでることができました。
青菜をゆでる→水につける→水気をしぼる→切る→皿に盛り付ける
醬油をかけて「いただきま〜す」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 家庭科

調理実習「青菜(ほうれん草)をゆでよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

5時間目の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

画像1 画像1
5時間目の授業の様子
画像2 画像2

3年生

画像1 画像1
5時間目の授業の様子
画像2 画像2

雨もあがり…

昼休みは校庭で遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時のクラス訪問

栄養教諭がクラス訪問をしました。
2年生では、紙芝居「みえるくん」をしました。
きれいに見える手も実は、汚れていることに気づいたでしょうか…
給食前には石鹸できれいに手を洗い、清潔なハンカチで手を拭きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)

・鮭ごはん
・牛乳
・切り干し大根の煮物
・じゃがいもの味噌汁

写真中(2の4)
写真下(2の5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30