委員会活動
情報委員会は、先生インタビューの練習を何回も繰り返していました。図書委員会は、学級文庫に入れる本を図書室で選び、貸出処理をしてからクラスに運んでいました。保健体育委員会は、プール開きの練習を集中して行っていました。どの委員会も一生懸命活動していてえらかったです。
【授業の様子】 2024-06-06 16:52 up!
1・2年生活科
体育館横の畑にさつまいもの苗を植えました。校務員さんが事前に、畑の土作りをしてくれました。一人2本ずつ、丁寧に植えました。おいしいさつまいもができるよう、お世話をがんばりましょう
【授業の様子】 2024-06-06 14:16 up!
3年算数
巻き尺でいろいろなものを測る活動をしました。長さを予想してから、黒板やテレビ、階段の手すり、鉄棒、樹木などを、グループの仲間と協力しながら測りました。巻き尺は、長いものやまるみのあるものを測るのに便利だと分かりました。
【授業の様子】 2024-06-05 14:58 up!
4年国語
漢字辞典の使い方の学習をしました。引き方には、部首索引、音訓索引、総画索引の3種類があることを知り、どんな時にどの引き方で調べるのかを考えました。そして、いろいろな方法でいくつかの漢字を調べてみました。
【授業の様子】 2024-06-05 14:45 up!
体育集会
今日の体育集会は、ミニハードルを使った活動をしました。縦割り班で分かれて、ハードルとハードルの間を1歩あるいは2歩でまたいで走ったり、両足ジャンプで跳んだりしました。終わった後の片付けは、5,6年生が進んで行っていて、さすがでした。
【行事等】 2024-06-05 14:28 up!
学校田 田植え
学校近くの学校田で、全校児童が田植えを行いました。最初に、学校田管理委員会の方から、苗の取り方や植え方を教えていただきました。長い靴下で田んぼの中に入り、1列に並んでスタートです。ひもの赤い目印の所に植えていきました。ぬかるみに足をとられて、なかなか難しかったようですが、頑張って植えられました。最後は、PTAの方々に足を洗ってもらいました。苗の成長がとても楽しみです。学校田管理委員会の皆様、PTAの皆様、朝早くから大変お世話になりました。準備や片付け、ご指導、ご支援をありがとうございました。
【行事等】 2024-06-04 16:49 up!
修学旅行2日目 その5
帰りのバスがスムーズに進み、下室田小へ早めに到着しました。2日間、無事に行ってこられてよかったです。荷物の準備や送迎など、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
【行事等】 2024-05-31 18:19 up!
修学旅行2日目 その4
上野動物園では、パンダやホッキョクグマなどを見ました。売店でお土産も買って満喫しました。たくさん歩いたので疲れたと思います。
【行事等】 2024-05-31 14:38 up!
修学旅行2日目 その3
お昼は、屋根のあるところで食べました。途中、少し雨が降ってきたので、濡れないでよかったです。お弁当は、いろいろなおかずがあって、おいしかったです。
【行事等】 2024-05-31 14:15 up!
修学旅行2日目 その2
国立科学博物館を出て、上野動物園へ向かいます。雨があがってよかったです。
【行事等】 2024-05-31 14:09 up!
修学旅行2日目 その1
バイキングでおいしい朝食を食べてから、ホテルを出発しました。雨天のため、午前中に国立科学博物館、午後に上野動物園を訪れる日程になりました。博物館では、興味深く展示物を見ることができました。
【行事等】 2024-05-31 11:06 up!
修学旅行1日目 その5
今日の夕食は、ホテルから少し歩いたところにある「中華街大飯店」です。唐揚げ、春巻き、小籠包、チャーハン、胡麻団子など、たくさん食べてお腹いっぱいになりました。夜はぐっすり寝て、明日も頑張りましょう!
【行事等】 2024-05-30 20:48 up!
修学旅行1日目 その4
高徳院に早めに到着しました。大きくて迫力のある大仏の前で記念撮影です。
【行事等】 2024-05-30 20:39 up!
修学旅行1日目 その3
小町通りでお昼を食べてから、江ノ電で長谷まで行きました。長谷寺では、高台からの眺めが素晴らしかったです。
【行事等】 2024-05-30 20:26 up!
修学旅行1日目 その2
円応寺に寄ってから、鶴岡八幡宮へ向かいました。国内外からたくさんの観光客が訪れていました。
【行事等】 2024-05-30 20:14 up!
修学旅行1日目 その1
鎌倉に無事到着し、建長寺から班行動をスタートしました。かなり暑くなりましたが、水分をとりながら歩きます。
【行事等】 2024-05-30 19:59 up!
5年道徳
今日の道徳は、「身近にあるいじめ」について、「どうすればいいんだ」という教材をもとに考えました。友達に対してどんな行動をとったらいいかを、みんなで話し合いました。「相手を傷つけてしまったら、なかなか許してもらえないのではないか」「やったことをしっかり反省した上で謝るべき」「気持ちを込めて謝らないといけない」など、いろいろな意見が出ていました。
【授業の様子】 2024-05-29 16:13 up!
3・4年音楽
まず、「すいかの名産地」をじゃんけんをしながら元気よく歌いました。その後、振りを付けながら「にじ」を楽しく歌いました。「ふるさと」の合唱もしました。声がよく出ていて、意欲的に活動できていました。
【授業の様子】 2024-05-29 16:03 up!
体育集会
今日は、ラダーを使って活動しました。縦割り班でグループになり、両足ジャンプ、一ますに一歩ずつの駆け足、二歩ずつの駆け足などに取り組みました。ひざを高く上げることを意識してできました。
【行事等】 2024-05-29 11:02 up!
3年書写
今日は、毛筆で「土」の清書でした。前の時間に書いた字を振り返って、上手に書くポイントを押さえてから取りかかりました。みんな上手に仕上がってよかったです。
【授業の様子】 2024-05-28 17:18 up!