「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

4月10日(水)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室をのぞいてみました。2年1組は、ALTと外国語活動をしていました。色や数字の復習をしていました。2組にいくと、国語の授業をしていました。声のトーンや大きさを学習する「すごろく」を2人組で取り組んでいました。例:教室のみんなに「おはよう!」というときの声の大きさで言ってみよう!  ぶつかっちゃった、相手に「ごめんね」というときは? など様々な場面を想定した内容のすごろくでした。子供たちは、なりきって上手に相手に伝えていました。ソーシャルスキルトレーニングの要素が入った活動でした。みんな優しい気持ちになりました。

4月10日(水)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、雨で校庭で遊ぶことができなかったので、今日は天気も良くたくさんの子供たちが校庭に出ていました。20分休みは、全校ドロケイを学年を超えて楽しんでいました。昼休みは、ドッチボールやサッカー、鬼ごっこや固定遊具で遊んでいました。新しいクラスのお友達を誘って楽しそうです。先生も一緒に遊んでいました。

4月10日(水)初掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、放課後の時間確保のため、火曜日と木曜日を掃除なし日としました。京ケ島小の子供たちは掃除にしっかり取り組むことができます。1日おきでも1回の清掃を真剣に取り組むこと、そして汚さないように教室を使用すること、気付いたらその場できれいにすることを意識させていこうと考えました。今日は、今年度初掃除です。清掃分担箇所に行って、どのような清掃が必要かを担当の先生と話し合ってから取り掛かっていました。児童玄関では、新5年生がもくもくと掃き掃除、拭き掃除をして、15分ほどで気持ちよいきれいな玄関になりました。清掃も本気でやれば、気持ちがいいです。

4月10日(水)発育測定4年生

画像1 画像1
 学年ごとに春の発育測定を体育館で行っています。身長、体重、視力検査です。
待っている間、静かに過ごすことができました。体もしっかりしてきましたね。

4月10日(水)1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1年生の交通安全教室を行いました。春は1年生の交通事故が多くなります。とくに「飛び出し」が多いということです。今日は、西島交番のおまわりさん、交通指導員さんをお迎えして、交通ルールの確認をしました。
 交差点では、「止まる」。左右の確認。手を挙げてわたる。歩道を一列でふざけずに歩く。などを一緒に確認しました。
 学校の周りを使って、安全に歩く練習をしました。来週からは1年生だけで下校します。車や自転車に気を付けて歩くよう、ご家庭でもお話しください。

4月10日(水)春爛漫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春爛漫。どのクラスも時間を見つけて、桜の下で記念撮影をしていました。個人写真にクラス写真。希望に満ちた顔写真を目標カードに貼り、教室に一年間掲示します。「初心忘るべからず」今のやる気を持ちつづけられるよう、頑張りましょう。

4月10日(水)チューリップの小道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明るい陽の光に、桜の花が輝いています。春爛漫です。
昨日は傘をさしながらの登校に苦労しました。半べそ書きながら学校に到着した1年生も、今日は笑顔で「おはようございます!」とあいさつできました。
 桜の花のトンネル、チューリップの小道を友達とおしゃべりをしながら玄関に向かっていました。今日も新しい友達ができるといいですね。お勉強も今日から始まります。

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
パーカーハウス
牛乳
焼きハンバーグ洋風ソース
たらポテあえ
キャベツとウインナーのスープ
 今日はパンにハンバーグをパンにはさんで食べる、ハンバーガー献立としました。パンとの相性がよいトマトソースをかけています。たらポテあえは、その名の通り、たらことじゃがいもを合わせたメニューです。たらこの塩味とバターの香りがおいしい一品です。ハンバーグと一緒にパンにはさんで食べてもおいしいと思うので、そんな食べ方もしてみてください。キャベツの甘み、ウインナーのうま味が出たスープも、具材のおいしさを味わって食べましょう。

4月9日(火)おいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食がスタートしました。新しいクラスの仲間と協力して配膳をしていました。3年生の教室に行くと「牛乳がこんなにいっぱい!」「ごはんの量がすごいけど、人数が多いからか」と、学級数が3クラスから2クラスになったので数や量に驚いていました。様々な場面で、今までの人数より12名ほど多いので戸惑いもあると思います。ですが、友達が教室いっぱいにいることがとてもうれしいようです。張り切って先生や給食当番のお手伝いをしていました。

4月9日(火)1年生の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時過ぎ、窓に打ち付ける雨。風にゆさゆさ揺れる桜に枝。まさに春の嵐です。1年生の下校時間にはおさまるように祈りました。
 11時20分。本来なら校庭で行う下校指導を、体育館で行いました。入学して初めての下校。雨はあがったものの、風が強く小さな体が飛ばされないか心配でした。お当番の保護者の皆様、悪天候の中、子供たちの下校指導ありがとうございました。

4月9日(火)の給食

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
ハッシュドポーク
アーモンドサラダ
 今日から新学期の給食が始まりました。今年度も京ケ島小で献立を考えたり、給食を作ったりする栄養士の青山です。今年度もよろしくお願いします。
新しいクラスでの給食がスタートするにあたり、4月の給食目標は、「給食の準備や片づけを上手にしよう」としました。クラスのお友達や先生と楽しく・気持ちよく給食を食べるためにも、準備や片づけを協力して行いましょう。また、給食はみなさんの健やかな成長を助けるための食事で、そのために必要な栄養素がとれるように献立を考えているので、なるべく残さずに食べられるとよいですね。
新学期最初の給食は、豚肉たっぷりのハッシュドポークを作ったので、ごはんと一緒にモリモリと食べましょう。サラダも、カリカリで香ばしいアーモンドの食感や香りを感じておいしく食べましょう。

4月9日(火)学級組織づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室をめぐると、多くのクラスで係決めを行っていました。人気の係に希望者が集中すると、ジャンケンで決めていました。どの係もクラスの仲間が気持ちよく生活できるために必要なものです。決まった係を責任をもって楽しく前向きに行ってほしいと思います。
 自分から進んで、空いている係に移ったり譲ってあげたりする場面もありました。クラスのためだれかのためを考えて行動できる姿にうれしくなりました。

4月9日(火)今年度の登校班の確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各地区に分かれ、登校時間や交通ルールを確認しました。初日からの雨で、学校に着く時間が遅くなった版画ありましたが、集合時間を早めるのではなくしばらく様子を見てほしいと思います。あわてずに安全に登校してください。
 上級生が1年生をやさしく誘導するほほえましい姿が見られました。

4月9日(火)初日から雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生を入れての登校班での登校です。しかし、初日から雨です。1年生は慣れないランドセルを背負い、傘をさしての登校は大変だったことと思います。時間がかかっても仕方ありません。1年生の様子を見ながらゆっくり歩く上級生たち。慣れるまでは時間を気にしないでゆっくり安全に気を付けて登校してください。
 「おはようございます!」始業式や入学式に約束したようにあいさつで気持ちよく1日のスタートがきれました。元気なあいさつでこころのスイッチON!

4月8日(月)入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時。かわいい1年生が入場してきました。67名が京小の仲間入りです。今年は、6年生が校歌紹介をしてくれました。6年生が憧れの6年生になるために力いっぱい頑張りました。1年生の皆さんの5年後の姿です。京ケ島小学校でいっぱい学んで成長してほしいと思います。
 校長からは、「あいさつ」「なかよく」「勉強」の3つのお願いをしました。
一人一人名前を呼ばれると「はい!」と大きな声で返事をすることができました。お話を聞く姿勢も、返事も立派でした。

4月8日(月)わくわくどきどきクラス替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校してくると、急いで自分の学年のクラス替えが掲示してある場所に。「どきどきする・・・」と緊張した表情で見つめていました。仲の良い友達と一緒のクラスになれて喜んでいる子もいれば、離れてしまってがっかりしている子も。ですが、新学期は新しい友達を作るチャンスです。また。仲良しさんをつくればいいし、クラスが離れても友達です。
 きっと気の合う友達ができます。そのためには、自分から声をかけるといいいですよ。「おはよう」と自分から挨拶してみましょう。きっとすぐに仲良くなれます。

4月8日(月)新学期のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜の花もチューリップの花も今日の日を待っていたかのように咲き誇っています。
進級、おめでとうございます。子供たちの顔からは、新しい学年へのやる気が伝わってきます。私たち教職員も子供たちとつくるこの一年を思い、わくわくしています。
 校長からは、3つのお願いをしました。
1つ目。今年度も「あいさつの花をさかせよう!」あいさつは仲良くなれる魔法の言葉です。友達ともすぐに仲良くなれます。また、あいさつはやる気のスイッチをONにします。
 先生や友達はもちろん、旗振りの人や地域の方にも笑顔で元気に挨拶してほしいと思います。
2つ目。「何事も本気」勉強や運動、掃除にあそび、何事にも本気で取り組んでみましょう。本気でやれば楽しいから。本気でやったあとの清々しい気持ちをいっぱい味わってほしいと思います。
3つ目。2つのゼロを目指します。いじめセロ(いじめはしない、させない、ゆるさないあ、見て見ぬ振りもいじめです)で自分もお友達も大切にできるやさしさあふれる子供になってほしいな。
 そして交通事故ゼロです。春休みに高崎市内の児童が電車にはねられ死亡するという痛ましい事故が発生しました。登下校、放課後の自転車など、安全に気を付けて事故ゼロを守ってほしいと思います。
 みんなで151年目の京ケ島小をさらにいい学校にしていきましょう。
 最後に、6年生の代表児童が、決意表明をり立派にしてくれました。

4月5日(金)準備は整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(月)、新学期を迎える準備は整いました。皆さん、元気に登校してください。忘れ物をしないように、前日に準備しておきましょう。
 皆さんも、不安な気持ちとわくわくする気持ちが混在して落ち着かない時間を過ごしていると思います。先生たちもわくわくどきどきしています。皆さんに会えるのを楽しみにしています。今年はどんな楽しい学校生活が待っているのかな。

4月4日(木)新年度に向けた作業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館準備の様子です。長机やいすを並べたり、受付の席を設けたり、祝電の飾り付けを行ったりしていました。あっという間に入学式の会場が整いました。
 6年生のおかげで、始業式や入学式を含め新年度の準備が滞りなく終わりました。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。今日の皆さんの働きぶりから、令和6年度の京ケ島小学校の様子を想像し、たいへん楽しみになりました。ますますの活躍を期待しています。

4月4日(木)新年度に向けた作業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室の準備の様子です。机の上に配布物を並べたり、黒板や壁面に飾りをつけたりしていました。
 入学式の日には、きれいな教室にやってきた1年生はきっと喜んでくれることでしょう。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30