あいさつ運動

画像1 画像1
民生委員さんによるあいさつ運動がありました。
子どもたちの登校に合わせて朝早くから民生委員の皆さんにはお世話になりました。
元気にあいさつできる子どもたちがたくさんいました。

元気に音読【1年生】

画像1 画像1
あいうえおの詩を元気に音読しました。
姿勢に気をつけながら、みんなで声をそろえて上手に音読ができていました。
先生の手拍子のリズムに上手に合わせて読めました。

【6/5】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩こうじ付け、ごぼうサラダ、キャベツと厚揚げのみそ汁です。
ごぼうサラダは、ごぼうときゅうりの歯ごたえがよく、マヨネーズでさっぱりと食べられました。
さばの塩こうじ漬けは、味がしっかりついて皮までおいしかったです。
キャベツと厚揚げのみそ汁は、具だくさんでキャベツの甘さがよく出ていました。

朝礼がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の重点目標は「安全」です。
6月は、交通事故が多くなる時期です。
学校に慣れたこの時期に気のゆるみから道路に飛び出したり、梅雨でかさをさして歩くとき周囲への注意が散漫になったりして事故につながることが多いようです。
安全に気を付けて登下校できるように、青信号や横断歩道でもすぐに渡らない、かさをさしたら横に並んで歩かないなどの注意を呼びかけました。

【6/4】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、まるパン、牛乳、ハンバーグ照り焼きソース、海藻サラダ、ミネストローネです。
海藻サラダは、キャベツやきゅうりがシャキッとして青じそ風味のドレッシングが海藻によく合っていました。
ミネストローネは、酸味の効いたトマトのスープで、マカロニやジャガイモ、ニンジンなどの具材がおいしく食べられました。
ハンバーグをパンにはさんで照り焼きハンバーグにして食べるととてもおいしかったです。

あさがおの間引き【1年生】

画像1 画像1
あさがおの芽の間引きをしました。
子どもたちは、丈夫そうな2つの芽を残して、他の芽をそっと抜いていました。間引いた芽を家に持って帰って植える子もいるようです。
大きくなってきれいなあさがおの花が咲くといいですね。

【6/3】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、高崎丼、ごまマヨネーズ和え、うめゼリーです。
高崎丼には、高崎産のしいたけと玉ねぎ、その他にもチンゲンサイやにんじん等たくさんの野菜と、豚肉やなるとが入っていました。とろっとした中華風味の餡が具材に絡んで、おいしかったです。
ごまマヨネーズ和えは、ツナとごま、マヨネーズが野菜とマッチしていました。
うめゼリーは、とてもさっぱりした爽やかな味でした。

プール清掃【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3・4校時は6年生によるプール清掃でした。
プールの床や壁を、たわしを使ってごしごし磨き上げてくれました。6年生のお陰で、とてもきれいになりました。6年生の手際の良さに感心しました。みんなのために、ありがとう。

たし算の復習【1年生】

画像1 画像1
たし算カードを使って、たし算の復習をしました。
机の上に、バラバラにしたカードを順番に並べていました。
一人で黙々と並べている子、友達同士で確認し合いながら並べる子、どの子も一生懸命取り組んでいました。

まきばの朝【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌詞の様子に合わせて「まきばの朝」を歌いました。
1番は、弱く優しく、2番は、少しずつ強くしていき、眠そうに、3番は、明るく元気に。
歌詞からイメージした歌い方で歌っていました。

計算のきまり【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
分配法則や結合法則が分数でも成り立つか自分で計算して確認をしました。
分数のかけ算にも慣れたようで、みんな自力で計算していました。

角度【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で角度の学習をしています。
二つの円を組み合わせていろいろな角度をつくりました。
90度、180度、270度は直角がいくつ分になるか三角定規を使って確認しました。

季節風【5年生】

画像1 画像1
季節風によって日本の気候にどのような影響をもたらすか学習していました。
海からの湿った空気が山脈ぶつかることで雲が発生し雨を降らせること、山脈を越えた風は乾燥していて晴れになることを図を描きながら考えていました。

【5/31】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、、背割りコッペパン、牛乳、鶏肉のハニーペッパー焼き、ツナサラダ、ABCスープです。
鶏肉のハニーペッパー焼きは、はちみつで肉が柔らかくなっていて甘めの味つけの中で胡椒がアクセントになっていました。
ツナサラダは、ツナとマヨネーズの相性がよく、コーンやキャベツなどの野菜がおいしく食べられました。
ABCスープは、マカロニと枝豆や玉ねぎがコンソメスープによく合っていました。

救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏のプール開始に向け、放課後に職員の救急法講習会を行いました。
講師は吉井消防署の署員の皆様でした。
心肺蘇生法やAEDの使用方法について講習を受けました。
ウズラの卵の誤飲事故もあり、今回は誤飲した場合の対処法も教えていただきました。
学校で事故を起こさないことはもちろんですが、起きてしまった場合にも冷静に対処し子どもたちの命を守っていきたいと思います。
吉井消防署の皆様ありがとうございました。

くすのき広場のカーテン

画像1 画像1
150周年記念行事で協力いただいた協賛金で、くすのき広場のカーテンを新しくすることができました。
子どもたちも気持ちよく活動ができそうです。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

コロコロガーレ【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でビー玉が転がるコースをつくっています。
トンネルや階段、坂や橋を入れて上の段から下の段にうまく転がるように工夫しながらつくっていました。

わっかでへんしん【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で輪を使った作品づくりをしています。
頭につけるマスクのような飾りをつくったり、腰に巻くベルトのような飾りをつくったりしました。
自分のテーマに合わせてかわいい作品ができました。

けんばんハーモニカ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽でけんばんハーモニカの練習をしました。
1番親指、2番人差し指・・・
「ド」の音に1番の指を置いて音を出します。
正しい指使いに気をつけながら音楽に合わせて演奏しました。

高崎市の地形【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図から高崎市の地形の特色を考えました。
白地図を高さで色分けしたり、地図を見て川がどのように流れているか考えたりしました。
高いところから低いところへ川が流れていくことに気付いた人が前に出て説明していました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 体育集会
6/12 読み聞かせ
6/13 内科検診(ゆ・1〜3年) 社会科見学(4年)
6/17 鼓笛