少年の主張校内大会【6月11日(火)】
1年から3年までの各学年大会で選ばれた代表生徒(1,2年生各2名、3年生3名、計7名)が、それぞれの主張を全校生徒に向けて力強く発表しました。この中から審査の結果1名が学校代表として、6月29日(土)に行われる高崎市大会に出場します。 1年生「少年の主張」学年大会【6月7日(金)】
わかば学習会【6月6日(木)】
始めに、吉村教諭が黒板を使ってポイントを解説し、その後その内容のプリントの問題を次々と説いていきます。生徒達は時間内ずっと意欲的に問題を説いていました。優しく丁寧な指導で和やかな雰囲気で学習が行われました。 生徒総会【6月6日(木)】
生徒会活動の仕組みと役割についての説明や昨年度の活動や決算の報告、今年度の活動方針や予算案等についての審議が行われました。 全校で生徒会活動について確認され、1年生も理解が深まったと思いますので、今後の活動を活性化させていってほしいと思います。 昼休みのバレーボール
プール清掃【6月4日(火)】
3年生「少年の主張」学年大会【5月30日(木)】
2年生「少年の主張」学年大会【5月29日(水)】
高崎市教育委員会計画訪問【5月28日(火)】
今回の指導や研修を今後にいかし、生徒達がより主体的に学習できるよう、さまざまな工夫を続けていきます。 激励会(2)
激励会【5月24日(金)】
2年生による応援団、技家部家庭科班の名前入り手作りお守り作成の部活動紹介、1,2年年生の応援歌、吹奏楽の演奏など全校で激励をしました。気持ちのこもった力強い応援が、先輩達に伝わったと思います。 授業の様子(保体)【5月22日(水)】
授業の様子(美・音・英)【5月22日(水)】
上から、2年生の美術、1年生の音楽、2年生の英語の授業の様子です。美術の授業では、「いつもと違った視点で描く」ということで、タブレットで自分のいつもの視点とは違った角度で撮影した写真をもとに絵を描いていました。音楽は、アルトリコーダーの練習で、それぞれにがんばって練習していました。英語では、ALTとのティームティーチングで、“May I 〜?”を使ったコミュニケーション活動の説明をしていました。 専門委員会(4)
専門委員会(3)
専門委員会(2)
専門委員会【5月20日(月)】
委員会ごとに話し合いや活動が行われました。若葉会(生徒会)本部も生徒会室で活動していました。各委員会の活動がしっかりと行われることで、生徒の学校生活が充実してきますので、がんばってほしいと思います。 川越出発→高崎へ
先ほどバスに乗り、賑やかなバスの中、学校へ向かっております。 1年生川越校外学習(班別活動)
1年生川越校外学習(班別活動)
|
|