2年生 生活科(たねのかんさつ)

 5月2日(木)の3校時、2年生が生活科で「たねのかんさつ」をしていました。自分で育てたい野菜(トウモロコシ、枝豆など)を決め、その種を観察し、観察カードに絵や文章で気づいたことなどを記録していました。 

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数(時計)

 3年生は、算数「時刻と時間の求め方」の学習で、この日は、個に応じた学習をしやすいように、2グループに分かれて学習していました。少し難しい「時刻や時間」の勉強を、丁寧に先生に教えてもらったり、一緒に考えたりしながら、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月スタート(朝の風景)

 5月1日(水)、校庭の新緑がきれいです。4月が終わり、5月がスタートしました。朝、まわりの山々からは、「ホーホケキョ」「チュンチュン」など、鳥のさえずりが聞こえ心を癒やされます。子どもたちが登校してくる空を見上げると、ツバメが飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30