6月7日の給食
ソースかつは、よくかむこんだてです。あげものでも、てんぷらよりかつやフライのほうが良くかむ回数がおおくなります。りょうりによっても、かむ回数がかわります。何回かめるでしょうか。 6月6日の給食
ごはん ソースかつ ポテトサラダ みそしる ぎゅうにゅう ソースかつは、よくかむこんだてです。あげものでも、てんぷらよりかつやフライのほうが良くかむ回数がおおくなります。料理によっても、かむ回数がかわります。何回かめるでしょうか。 6月5日(水)職員室前廊下、玄関掃除
今日は3年生の子どもたちが、職員室・校長室・保健室前の廊下をきれいに掃除をしてくれていました。 6月5日(水)プール開き
プール掃除も終わり、プールにも水がたまりました。水泳の季節になりました。 6月5日(水)今日も晴れ,暑くなりそうです。
今朝は学校の北東側を歩き、旧中山道に出て、学校へ戻ってきました。 「校長先生、いつもありがとうございます。」などと言ってくれる子どもがいて、びっくり、そして感激しました。 6月4日(火)タブレットでお絵かき
6月4日(火)朝礼
6月4日(火)今日はいい天気
今朝は豊岡歩道橋方面に行ってきました。どの学年の子どもも気持ちの良いあいさつができました。 6月3日の給食
ごはん 酢豚 はるさめスープ ぎゅうにゅう 6月になりました。こんげつは、歯と口の衛生(えいせい)週間(しゅうかん)があります。よくかんでたべることは、健康で長生きできることにもつながります。よくかむことを、いしきしてたべましょう。また、6月は食育(しょくいく)月間(げっかん)でもあります。食育は、みなさんの健康(けんこう)や学力(がくりょく)に大きな影響(えいきょう)があります。食について学び、げんきなからだをつくりたいですね。 5月31日の給食
はちみつパン スパゲティーミートソース ワカメサラダ ぎゅうにゅう 「 今月の給食目標は、清潔に食事をしようでした。6月は「つゆの季節」となります。 バイ菌は手から口に入ります。手あらいや食事時のえいせいを身につけて、衛生的な食事をしましょう。 5月30日の給食
ごはん さばの塩焼き ごまマヨあえ けんちんじる ぎゅうにゅう 和食では、ご飯は前ひだり 汁物は前みぎにおきます。おかずをたべる間にご飯をひとくち食べます。口腔調味といって、口の中でおかずとご飯をまざあわせてたべます。 6月3日(月)救急救命講習
6月3日(月)2年生のミニトマトも大きく
6月3日(月)今日から6月!
今朝は旧中山道を西へ上豊岡方面に行ってきました。子どもたちのあいさつの反応がよく、気持ちいいです。保護者や地域の方々の付き添いや旗振りに感謝申し上げます。 5月31日(金)たてわり班活動
今日は第1回目ですので集合場所の確認と自己紹介をしました。 5月31日(金)ひらがなの学習
5月31日(金)朝から強い雨
今朝は豊岡保育園方面を歩き、中庭に戻って3年生のホウセンカを見ました。びっくりするほど大きくなっていました。 5月30日(木)今日も青空、暑くなりそう。
今朝は学校から北へ市営住宅方面を歩いてきました。子どもたちはよくあいさつができ、朝から気分がよくなりました。 5月30日(火)豊岡児童館に行ってきました。
5月30日(木)3年生の授業
|
|
||||||||||||||||