音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝行事は、今年度初めての音楽集会でした。計画委員さんが校歌の歌詞について説明をしたり、音楽主任が歌を歌う時の姿勢や声の出し方を教えてくれたりしました。とても良い声で歌が歌えていました。
 集会の終わりには、校長先生のピアノ伴奏で体育館から各教室へもどりました。上学年から自然と手拍子が始まり、子どもたちは、さんぽの曲に合わせて楽しそうに体育館を後にしていました。

職員によるプール清掃を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日の放課後、職員によるプール清掃を行いました。沢山の汚泥を取ったり、床や壁の汚れをこすって落としたりしました。かなりきれいになりました。
 今週末には4・5・6年生で、プール清掃をする予定になっています。最後の仕上げをしてもらい、みんなで楽しく安全に水泳学習をする予定です。

1年生鍵盤ハーモニカ講習会・3年生リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師を招いて、2校時に1年生の鍵盤ハーモニカ講習会、3校時には3年生のリコーダー講習会がありました。
 子どもたちは講師の方の話をよく聞いて、楽器の扱い方や指の使い方を練習していました。講習の終わりには、講師の方による、となりのトトロ(鍵盤ハーモニカ)とLet it go(リコーダー)の演奏を楽しみました♪

5月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、むぎごはん、豚キムチ炒め、チンゲンサイの中華スープ、バナナです。
 豚キムチ炒めは、沢山の野菜が入った、小学生にも食べやすい辛さに味付けられた一品でです。チンゲンサイの中華スープにも、沢山の野菜が入り、あっさりした味付けのスープでした。どちらもとてもおいしく、今日もご飯が進むメニューでした。 

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、むぎごはん、さばのおろし煮、もやしのおかか和え、なめこ汁です。
 さばのおろし煮は、カリッと揚げた後に甘塩っぱい味付けのおろしをからめてあり、ご飯が進みました。もやしのおかか和えも、さっぱりした味付けでおいしかったです。なめこ汁は具だくさんで、食べ応えがありました。

5月20日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストパン、牛乳、ポークビーンズ、アスパラサラダです。
 ポークビーンズは、野菜やだいず、豚肉をトマトベースで煮込んだ料理です。パンの付け合わせにぴったりで、おいしかったです。アスパラガスサラダは、緑鮮やかな柔らかいアスパラガスに、赤ピーマン、コーンの彩りもきれいでした。フレンチドレッシングでさっぱりといただきました。

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、発芽玄米ご飯、シーフードカレー、こんぶと春雨のサラダです。
 シーフードカレーは海鮮だけでなく、野菜もたくさん入っている食べ応えのあるカレーでした。甘すぎず、辛すぎず、子どもたちが食べやすいピリ辛の味付けが、食欲をそそりました。こんぶと春雨のサラダは、食べやすい大きさの野菜がたくさん入っていました。こんぶの旨み成分であるグルタミン酸が、サラダの旨みをさらにアップさせていて、とてもおいしい味付けになっていました。今日も栄養バランス満点の給食でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30