朝の読み聞かせ学年に合わせて、様々な本をボランティアの方が選んで読んでくださるので、子どもたちは楽しみにしています。 10日の給食今日は噛みごたえのある、ごぼうをつかったドライカレーと、野菜を大きく切ったサラダのよくかむことを意識した献立です。 ごぼうは、日本では「野菜」として栽培されていますが、ヨーロッパや中国では古くから「薬」として用いられていました。 今、収穫される「新ごぼう」は、夏ごぼうとも呼ばれ、やわらかく香りがよい特徴があります。今日はいつもと切り方を変えて、「角切り」にしてカレーに加えました。ごぼうの香りと食感を楽しみながら食べられました。 いかくんサラダは、七区の新鮮な「きゅうり」が届いているので、みずみずしくおいしいです。 3年 算数パワーアップ教室1年 食育「4人で300人以上の給食を作っているなんてすごい!」「混ぜご飯は大きなしゃもじを両手に持って、二刀流なんてびっくり!」等、新しい発見がありました。 今日の給食はいつもよりよく噛んで笑顔で食べている1年生でした。 7日 給食今日の給食は、じゃこチャーハン、牛乳、豚肉と大根のスープ、フルーツヨーグルトです。 今日は、カルシウムを多く含む食品『小魚』を使ったじゃこチャーハンです。 一度、しらすをオーブンでカリカリに焼いているので、食感がよく香ばしく仕上がります。 ねぎやしょうがの香り、焼き豚のうま味で、暑い日にも食べやすいご飯です。暑い日こそ、しっかりと食事を取りましょう! 6月は、食育月間です。 英語のことわざに You are what you eat (あなたは、あなたがたべたものである。)があります。 体の心の健康は、毎日何を食べたかで決まるという意味です。 食べることの大切さを考える機会にしてもらいたいと思い、6月の給食だよりに「みかりんチャレンジ」を載せました。 ぜひ、おうちの人と一緒に取り組んでみてくださいね。 プールの学習に向けてPTA環境整備作業や5、6年生のプール清掃できれいにしていただいた環境なので、来週から始まるプール学習に向けて、教職員みんなで管理していきたいと思います。 6日 給食今日の給食は、もりうどん、牛乳、ぶた肉と野菜のうどんつゆ、じゃがいもと昆布の炒め物、ぐんまのうめゼリーです。 今日の副菜は、じゃがいもと昆布の炒めものです。七区の須賀さんの「とうや」という品種のじゃがいもをたっぷり20kg使い、群馬県産のじゃがいもとぶた肉、かみごたえのある「昆布」と一緒に炒めました。ニンニクの香りが食欲をそそります。 そして、6月6日が梅の日にちなみ、デザートに「ぐんまの梅ゼリー」をつけました。群馬県産の梅を使って作られた、群馬県の給食オリジナルのゼリーです。 最後のデザートまで、よい姿勢で、味わって食べてくださいね。 5年 理科プール開き1日(土)保護者の皆様によるPTA環境整備作業、4日(火)5、6年生の児童によるプール清掃できれいになったプールでこれから学習が始まります。みんなで安全に楽しく学習するための約束を放送で確認しました。これからの学習が楽しみです。 社会科見学 若田浄水場生活していると必ず出る「ごみ」、蛇口をひねれば安心でおいしい「水」が出る等、当たり前に思える生活にもいろいろな人が関わっていることに気付き、これからの生活に生かしていって欲しいと思います。 保護者の皆様、お弁当作りや準備等大変お世話になりました。 社会科見学 高浜クリーンセンター「3R」… Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の考え方を教えていただきました。ごみを減らしたり、再利用したり、いらなくなった物を新しい物に変えたりするなど、環境にやさしい取組を意識したりや自分たちにできることを考えたりする機会になりました。 給食試食会栄養士からは、給食のことや食育についても話をさせてもらいました。 法教室
6年生は、行政書士会の方による「法教室」を実施しました。
自分たちの身近なところにある法律について教えてもらい、SNSに気軽に投稿した悪口がどのようなことにつながっていくのか、、なども6年生が考える機会となりました。 プール清掃環境整備作業で、PTAの方がきれいにしてくれたので、6年生は、仕上げの清掃をしました。6年生のおかげで、プールがきれいになりました。 6日の給食今日は、高崎市箕郷町で採れた梅で作った梅ジャムを、さばの下味に使った、さばの梅ジャム焼きを作りました。群馬県は古くから梅の産地で、和歌山県についで全国第二位の梅の収穫量を誇ります。梅の花は3月に見頃を迎え、実は6月に収穫の時期を迎えます。 この梅ジャムは、余分な添加物を使わずに作られていて、さわやかな酸味が特徴です。梅の酸味は、エネルギー代謝をすすめ疲労回復や、食欲増進効果も期待できます。 歯磨き新町第一小の子どもたちは、給食後、今日も歯磨きソングに合わせて歯磨きをしっかりしています。 いじめ防止集会各クラスの目標の発表を動画で見て、互いのクラスの目標を知ることができました。 これからも、「自分がされていやなことは しない 言わない」をスローガンにいじめ防止に取り組んでほしいです。 4日の給食今日の給食は、コッペパン マーシャルビーンズ 牛乳 ポークビーンズ シーフードサラダです。 現代の食事は、やわらかく食べやすいものがとても多いので、意識しないと、あまり噛まずに飲み込んでしまいがちです。 そこで今日は、よくかんで食べることを意識してもらえるように、角切りの肉と野菜、そして大豆をたっぷりと使ったポークビーンズと、噛みごたえのある食べものの「いか」と「かいそう」の入ったサラダを作りました。 よくかめばかむほど、うま味を感じることができるので、いつもより料理がおいしく感じられるようになります。また、味覚の発達も促します。 今週は、いつもより5回多く噛むことを意識して、味わってたべてほしいと、栄養士さんからにメッセージがありました。 6月3日 給食さて、ここでクイズです。 給食にほぼ毎日必ず出ているものはなんでしょう? それは、牛乳です。なぜ、毎日牛乳がでるのか考えたことはありますか? 6月1日は「世界牛乳の日」にちなみ、今日は牛乳についてお話しします。 牛乳には、カルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは骨や歯の主成分で、丈夫な歯や骨を作るのに欠かせません。成長期のみなさんには、とくに重要な栄養素です。給食に出る牛乳200mlには、カルシウムが約220mg含まれており、1日の必要量の約1/4が摂取できます。 牛乳をそのまま飲むのは、ちょっと苦手な人も、今日ようなスープなら飲める!という人もいると思います。 給食では、1本の牛乳に加えて、料理に使ったり、牛乳から作られるヨーグルトやチーズを使ったりして、みなさんがカルシウムをしっかりととれるよう工夫しています。 自分に合った食べ方を見つけて、休みの日やおうちでも、牛乳をとれるように工夫してみてくださいね。 給食の時間に、栄養士の先生がクラスを回りながら、成長期に重要な栄養素であるカルシウムについて「牛乳に関するクイズ」形式で教えてくださいました。 3年 体育 |
|