3年 算数(長い長さ)
学習したことを活用する問題に取り組んでいました。一人一人が真剣に問題と向き合っていました。
2年 道徳(森のともだち)
子どもたちは自分の生活と照らし合わせながら、よく考えて意見を発表していました。子どもたちの語彙力を増やせるように全校で取り組んでいる『言葉の宝箱シート』を手元に置いて、ワークシートに記入していました。
1年 外国語活動
慣れ親しんだフルーツの英語表現を使ってビンゴゲームに挑戦していました。子どもたちの発音がとても上手で驚きました。
第1回学校運営協議会
学校運営の改善や児童の健全育成のために、委員の皆様にお集まりいただきました。スライドショーを見ていただくなどして、鼻高小の取組についてお伝えし、ご意見をいただきました。たいへんお世話になりました。
6年 公園の植栽活動
学校の近くにある第一公園にマリーゴールドの花を植えました。事前に地域の方が、花を植える場所を耕して整備しておいてくれました。とても暑い中でしたが、鼻高町をきれいにする会の方にご指導いただきながら、上手に植えることができました。
第2回ピアサポート会議
4つの班に分かれて活動の計画を立てました。どの班も楽しいピアサポート活動になりそうです。第1回のピアサポート活動は、6月21日昼休みです。
6月12日の給食6年 学活(いざという時のために)
自分たちで調べ、わかったことを発表しました。”いざという時のために”日ごろから備えておくこと、釜石の奇跡、ハザードマップ、避難誘導マークなどいろいろな視点から調べていました。担任の先生から、『自分の身は自分で守る』ことや『家族でいざという時に備えて話し合っておくこと』が大切であるという話がありました。
3年 算数(長いものの長さ)
10メートルがどのくらいの長さなのかを実感できるようにしています。まず、自分の感覚で10メートルの長さを歩いてコーンを置きました。次に、巻き尺を使って実際に長さをはかってみました。20mを超えている子もいました。
5年 毛筆
点画のつながりと字形に気をつけて、丁寧に一文字一文字書いていました。6時間目でしたが、全員が真剣に取り組んでいました。5年生の集中力は素晴らしい。
3・4年 歯科指導
栄養士の先生から、ジュースの中に入っている砂糖の量を教えてもらいました。子どもたちは、「こんなに入っているの!」とびっくりしていました。むし歯にならないために、甘い物はひかえめにして、歯をしっかりと磨きましょう。
6月11日の給食第2回ファミリー班遊び
だいぶ日差しが強くなってきていましたが、子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。子どもたちの遊ぶ様子を見ていると、ファミリー遠足を経験してファミリー班としての絆が深まっているように感じました。
1・2年 プール事前指導
保健の先生から、楽しく安全なプール学習のために、おうちでしておくこと、学校でプールの前後にすることを教えてもらいました。
6年 国語(続:みんなで作ろうパンフレット)
パンフレット作りが進んできています。卒業生が残してくれた作品も参考にしていました。ろうかには、子どもたちの取り組んだ自主学習が掲示してあります。いろいろな教科で工夫して取り組めています。今週末から家庭学習強化週間です。
5年 社会(あたたかい土地のくらし)
沖縄の土地や暮らしについての学習です。これからあたたかい気候をいかした農業について学習を進めていきます。
3年 算数(いろいろな長さ)
絵地図を見て、いろいろな長さを求めていました。道のりを求める時にも、通る道の長さを計算して、はやく正確に答えを出すことができていました。
4年 国語(学んだ漢字で)
三年生で学んだ漢字を使って、文を作る学習をしていました。学習した漢字は、普段から使うことが大切です。自主学習などでも取り組めるといいですね。
2年 外国語活動(フルーツとやさい)
教頭先生と一緒に楽しく英語に親しみました。野菜より果物の方が子どもたちにはなじみがあるようでした。ALTの先生の口元をよく見て、発音をまねしていました。
放課後学習会
今年度の第1回放課後学習会がありました。鼻高小では、月曜日の放課後2〜6年生の希望者が参加し、地域や保護者のボランティアが指導しています。1年間取り組むので、授業の予習や復習になって、学習の成果が出てくるといいですね。
|
|