令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

4年生の様子です。5月15日(水)

画像1 画像1
体育の授業です。マット運動で、前転、開脚前転、後転、開脚後転など一連の動作をしました。補助をしてもらいながら倒立もしました。

3年生の様子です。5月15日(水)

画像1 画像1
社会の授業です。高崎市の地図を使っていろいろな場所を確認しました。

2年生の様子です。5月15日(水)

画像1 画像1
算数の授業です。2桁の引き算を練習しました。

1年生の様子です。5月15日(水)

画像1 画像1
算数のテストのための準備です。みんな集中して取り組んでいました。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震を想定した避難訓練を行いました。頭巾をかぶって「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」で避難しました。

6年生の様子です。5月14日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。分数÷整数の学習をしました。

5年生の様子です。5月14日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。比例の学習です。ノートがきれいに書けていました。

4年生の様子です。5月14日(火)

画像1 画像1
音楽の授業です。リコーダーを上手に吹いていました。

3年生の様子です。5月14日(火)

画像1 画像1
体育の授業の前に、最初に教室でめあてをしっかり確認してから、「鉄棒」をしました。

2年生の様子です。5月14日(火)

画像1 画像1
先生が一人一人のノートを丁寧に見て、終わった人は静かに漢字練習しました。

1年生の様子です。5月14日(火)

画像1 画像1
国語の授業です。ひらがな「ね」の書き方の勉強をしました。

赤十字登録式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会が中心となって、赤十字の「気づき」「考え」「実行する」の精神をみんなで宣言しました。6年生が1年生に赤十字のバッチをつけました。

朝のあいさつ運動、民生委員の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
登校時に校門のところで5名の民生委員の皆様があいさつ運動をしてくださいました。子どもたちは元気よく挨拶することができました。雨の中、子どもたちのためにありがとうございました。

6年生の様子です。5月13日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。「雪は新しいエネルギー」の単元の内容を深く追求して学習しました。

5年生の様子です。5月13日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。計算問題が1問1問、定着するように、みんなで確かめながら進みました。

4年生の様子です。5月13日(月)

画像1 画像1
音楽の授業です。音楽の授業に関わる内容をタブレットに登録してから始めるところです。

3年生の様子です。5月13日(月)

画像1 画像1
理科の授業です。教室で青虫の観察です。子どもたちみたいに、日に日に成長しています。

2年生の様子です。5月13日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。「会」の字など、漢字の勉強に集中して取り組んでいました。

1年生の様子です。5月13日(月)

画像1 画像1
生活科の授業です。それぞれの鉢に土を入れて、あさがおの種を蒔きました。花が咲くのが待ち遠しいです。

図書室からです。たくさんの本を読みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室では子どもたちが多くの本にふれられるように、様々な工夫をしています。10冊本を読むと1枚の葉っぱに名前を書いて貼ります。新着情報や、ランキングなどでたくさんの本を紹介しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健関係

いじめゼロ宣言

南陽台小のあゆみ