5月29日(水)不審者対応避難訓練、引き渡し避難訓練
5校時、不審者対応避難訓練、引き渡し訓練を実施いたしました。教室に不審者が侵入したという想定で、子どもたちは状況に応じた避難や待機などを行いました。今回は、侵入した学級の児童は隣の学級に避難し、不審者が校舎内にいるため他の学級は教室に待機するという方法です。待機する際も教室入口に机を置き不審者の侵入を妨げたり、身を小さくし机で守ったりと命を守るための方法をとりました。 あってはならないことですが、いざという時のためにしっかりと訓練ができました。
続く引き渡し訓練では、保護者の皆様にはご多用の中ご協力いただき、ありがとうございました。
【できごと】 2024-05-29 16:37 up!
5月29日(水)不審者対応安全教室
4校時、高崎警察署のご協力を得て不審者対応安全教室を実施しました。不審者に出会ってしまった時の心得や具体的な対応の方法などを教えていただきました。
自分の命は自分で守るための知恵や方法をしっかりと身に付けるとともに、自分で守ろうとする気持ちを高めてほしいと思います。
【できごと】 2024-05-29 16:20 up!
5月28日(火)のびゆく高崎 社会科見学(4年生)
社会科における高崎市の地域学習として、4年生が多胡碑記念館、若田浄水場、高浜クリーンセンターの見学に行きました。高崎市がバス代を補助する市の事業の一環でもあります。高崎市に伝わる文化財や安心安全で健康な生活を営むための施設など、社会科見学でなければ聞けない話や見られない施設もあり、大変貴重な機会となりました。
【できごと】 2024-05-29 15:17 up!
5月27日(月)先生たちも勉強します。
学校教育のデジタル化が進んでいます。新しい情報を得たり、どのように活用すれば子どもたちにとっての学習効果が高まるかなどの教材研究をしたりと、教職員も日々の研修を欠くことができません。そのような中、講師の先生をお招きして、デジタル地図帳の活用についての研修を実施しました。子どもたちの主体的な学びを引き出すための活用方法を学ぶことができました。
【できごと】 2024-05-27 17:31 up!
5月24日(金)新体力テスト
新体力テストを実施しています。新体力テストは、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20m シャトルラン(往復持久走)、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げで構成されおり、自分の特徴を知り体力の向上を目指すものです。学校も自校の特徴を把握し、児童の健康と体力向上に向けた取組に生かしていくものです。
24日は、全校で時間をずらしながらソフトボール投げを実施しました。
【できごと】 2024-05-25 10:03 up!
5月23日(木)サツマイモの苗
朝行事の時間を利用して、ゆうあい学級の子どもたちがサツマイモの苗を植えました。マルチをかけるところまでは準備がしてあったので、苗を手に取るとすぐに植えることができました。先生が一人一人にお手本を見せ一緒に植えていきました。収穫が楽しみです。
【できごと】 2024-05-23 18:09 up!
5月23日(木)6年生のみなさん、ありがとうございます。
タブレット端末を使用しての学習はすっかり定着し、今ではなくてはならない教材となりました。1年生も、いよいよ使い始めます。今日は、6年生にお世話になりながら一人で使い始める前の準備をしました。親切に手助けをする6年生がいてくれたことで、1年生も安心して使い始めることができると思います。6年生の皆さん、ありがとうございました。
【できごと】 2024-05-23 15:33 up!
5月22日(水)校区巡り
3年生になり、社会科が始まった3年生。校舎の屋上から学校近隣の様子を眺めた後は、実際に校区内をめぐります。今日は、学校よりも南側の地域を歩きました。公民館や高校などをチェックしたり病院や歯科医院をチェックしたりしました。地図記号を使ったりもします。いつもの道も地図に表すためという目的があると、少し違って見えたことと思います。
【できごと】 2024-05-22 15:00 up!
5月21日(火)たてわり活動
朝行事の時間に、たてわり活動を実施しました。上級生は思いやりの心をもち下級生の手本となれるように、下級生は上級生のよいお手本を学んだり、一緒に楽しく活動したりできるようにとの思いが込められている活動です。6年生は1年生の教室へ、5年生は2年生の教室へ、4年生は3年生と体育館で交流しました。上級生は名前とともに塚沢小学校のよいとこを伝え、下級生は名前と好きな遊びを伝えました。頼もしさを感じさせる上級生、少し照れくさそうな下級生の姿が印象的でした。これをきっかけに、学年を越えて心地のよい交流ができ、もっと居心地のよい塚沢小学校になっていくことを願っています。
【できごと】 2024-05-22 15:00 up!
5月20日(月)放課後学習会
本日より、放課後学習会が始まりました。放課後学習会のテーマは、「取り組む学習を自分で計画し、自分の学びを実感できる学習会」〜いろいろな学年の人たちが一緒に学び合う学習会〜です。
宿題を始め、子どもたちは自分で用意した学習課題に取り組みました。黙々と宿題に取り組む場面、難しいところは友達と解決する場面、学習ボランティアさんの力を借りる場面など、45分を有意義に過ごす姿がたくさん見られました。
本日は、地域運営委員会の皆様にもご参観いただきましたが、子どもたちが落ち着いて学習に取り組む姿をお褒めいただきました。
【できごと】 2024-05-20 17:56 up!
5月20日(月)英語の授業と5月のイングリッシュボード
外国語活動の授業は英語専科が行い、中学年以上は英語ルームへ行って学習します。英語ルームは、教室掲示など普段の教室よりも、英語に触れ慣れ親しめるような環境となっています。
イングリッシュボードは5月の学習に関連した内容に変わっています。
【できごと】 2024-05-20 12:45 up!
5月17日(金)すてきな船を発見
ゆうあいのお教室を尋ねたところ、すてきな船を見つけました。段ボールからパーツを切り取り、丁寧に組み立て上がっていました。空き箱の段ボールが材料ですから、パーツの設計図が印刷されているわけではありません。工夫をしながら、作ったのでしょう。「すてきね」と、言葉を伝えると、嬉しそうに笑ってくれました。
【できごと】 2024-05-17 14:24 up!
5月15日(水)和田橋交通公園交通教室
今日は、3年2組が和田橋交通公園に行き、交通安全について学びました。帰校後「命を守る知恵と技を身に付けましたか?自分の命は自分で守るという気持ちは高まりましたか?」と尋ねたところ「はい」という返事が返ってきました。学んできたことを生かし、安全に心がけて過ごしてほしいと心から願います。
【できごと】 2024-05-15 13:42 up!
5月14日(火)和田橋交通公園交通教室
2日間にわたる3年生の和田橋交通公園交通教室の1日目が実施されました。この交通教室は、1学級単位での実施となるため、本日は3年1組での実施です。
自転車での活動が増える3年生が和田橋交通公園に行き、交通安全に関する動画を視聴したり実際に自転車に乗って交通ルールを学んだりしました。自分の命は自分で守るための知恵を身に付け、意識も高められたのではないかと思います。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
【できごと】 2024-05-14 13:35 up!
5月14日(火)音楽集会
全校の音楽集会が実施されました。学級で歌ったり、お昼の放送で流したりしながら慣れ親しんできた「夢見るジャンプ」を歌いました。さわやかなこの季節にふさわしい楽しい雰囲気の明るい歌声が響きました。
【できごと】 2024-05-14 13:24 up!
5月13日(月)雨の日の学校
雨のため、20分休みも昼休みも校庭には出られませんでした。昼休みの校舎内を回ってみると、今日は、図書室で過ごす子も大勢いました。廊下の床の表面がはがれてしまってできている模様をスイレンの葉に見立て、カエルになったつもりで葉を渡っている子もいました。校舎内のあちらこちらで過ごす子どもたちの姿に、ほっこりさせていただきました。
【できごと】 2024-05-13 14:19 up!
5月10日(金)授業風景
ゴールデンウイークの高揚から少し経ち、すっかり落ち着きを見せた週末の授業風景です。
授業では、学習形態を工夫したり、タブレットと紙の資料を併用したりと効果的な学習となるような工夫もしています。
低学年では、本に親しめるよう図書館指導員による読み聞かせも行っています。
子どもたちの真剣な姿が印象に残りました。
【できごと】 2024-05-10 13:07 up!
5月9日(木)気になる
学校の健康診断は、4、5月に行うことになっているので、日々さまざまな健診が続いています。今日は内科健診がありました。静かに待てる子どもたちにはいつも感心しています。そんな中、待っている間に保健室の掲示物が気になり、見てくれている子もいました。「おへのそひみつ」では、へそのおを少し不思議そうに指でたどっている姿がありました。
【できごと】 2024-05-09 14:12 up!
5月8日(水)レントゲン
1年生を対象にレントゲンの撮影がありました。怖くはないと思いつつも、順番が近付いてくると、少し緊張する子もいたようでした。しかし、レントゲン車の中に大きめのかわいいぬいぐるみが並んでいたおかげで、緊張をほぐしてから撮影に臨めためたようです。
【できごと】 2024-05-08 15:27 up!
5月8日(水)ゆでて食べよう
5年生は、家庭科で調理実習を行いました。学習のテーマは「ゆでて食べよう」、実習内容は小松菜のお浸しです。小松菜をお湯に入れると鮮やかな緑色になることに気付き、先生に伝えている児童の姿を見ました。自分でゆでてみると、今まで知らなっかったことにも気づきますね。
【できごと】 2024-05-08 15:25 up!