「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

4月12日(金)3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が上がり、体を動かすと汗ばむ陽気です。3年生はフラフープで思い思いの遊びをしていました。フープを追いかけて広い校庭を走り回っていました。友達を誘って電車ごっこ、ケンケンパ、腰まわし競争などで楽しんでいました

4月12日(金)1年生 おいしい顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「いただきます!」をして、ナポリタンを頬張っていました。「もっと食べられ人」の合図で、たくさんの子が並んでいました。
 これからもおいしい給食を楽しみにしていてください。

4月12日(金)1年生給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入学して、初めての給食です。給食当番はエプロンを着け、配膳を始めました。
先生からの給食時の注意をしっかり守り、今日は一つ一つ確認をしながら進めていました。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
ココアパン
牛乳
ナポリタン
コンソメスープ
 今日から1年生の給食が始まりました。給食の準備や給食当番のやり方など、忙しい時間になったかなと思いますが、小学校の給食をおいしく食べてもらえるとうれしいです。これから1年間よろしくお願いします。
今日は、給食の中でも人気メニューであるココアパンやナポリタンを取り入れた洋食献立です。甘くておいしいココアパン、ケチャップ味で仕上げに入れる粉チーズがおいしさのポイントであるナポリタンといったパンと麺の組み合わせでボリュームがありますが、初日の給食をしっかり食べられるとよいですね。

4月12日(金)頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日から新学期が始まり今日まで、よく頑張りました。新しい友達、クラス、先生に慣れようと頑張った日々でした。緊張も続いたでしょう。土日は心身ともに休養をとってまた来週から頑張れるよう、エネルギーをチャージしてほしいと思います。
 土日は家族で、ゆっくりお花見ができますね。
1年生が朝の会の前に「あいうえおのうた」を元気に歌っていました。気持ちよく1日のスタートがきれます。

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
牛乳
とうふとわかめのスープ
大学芋
 さつまいも料理の定番、大学芋を作りました。大学芋の名前の由来は、東京のお菓子屋さんで売られていたさつまいものお菓子が大学生に人気があったためと言われています。その後、大学芋とされ老若男女に好まれる料理となりました。今日の給食の大学芋も、みなさんにおいしく食べてもらえるとうれしいです。組み合わせたチャーハンやスープの中華メニューもしっかりと食べましょう。

4月11日(木)少人数算数の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室やきめこま教室での算数の様子です。もとパソコン室もきめこま教室2になりました。3年生から6年生までのどのクラスでも担任と教科指導助手の先生の2人で少人数やTTで行っていきます。

4月11日(木)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。1組は算数の授業でした。今年度、算数の学力向上のため2名の教科指導助手の先生が配置されました。そのため、3年生から6年生の10クラスで少人数やTTによる算数の授業が可能になりました。4年生では「大きな数」の単元をクラスの人数を半分に分けて行っていました。算数が大好きになるよう、わかる授業、きめ細かな指導を行っていきます。
 2組は国語「みぶりで伝え合おう」の学習で、ジェスチャーゲームをチーム戦で行っていました。教科の学習を通して、クラスの仲間づくりをしていました。
 

4月11日(木)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1年生は自分のなまえをお手本を見ながら練習していました。鉛筆の持ちかたや姿勢を意識して、清書のカードになまえを書くことができました。書けた人はカードに色を付けていました。丁寧に仕上げることができました。

4月11日(木)さまざまのこと思ひ出す 桜かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の桜を見ながら、芭蕉の句が思い出されました。桜の花が咲いて一年前を思い出すこともあれば、一年後に思いを馳せることも。何十年前のことであっても桜の花とともにふと思いだされる一場面もあります。
 桜のもつ力を感じます。「ひらひらと散る花びらを両手で挟むといいことがあるんだよ」と子供たちが教えてくれました。
 散る桜も美しいです。
 

4月10日(水)2年生授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組では、図工「自画像」に取り組んでいました。タブレットで自分の顔を撮影し、それをもとに画用紙に自分の顔を下描きをしていました。自分の顔の特徴をとらえていました。みんないい顔を描いていました

4月10日(水)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室をのぞいてみました。2年1組は、ALTと外国語活動をしていました。色や数字の復習をしていました。2組にいくと、国語の授業をしていました。声のトーンや大きさを学習する「すごろく」を2人組で取り組んでいました。例:教室のみんなに「おはよう!」というときの声の大きさで言ってみよう!  ぶつかっちゃった、相手に「ごめんね」というときは? など様々な場面を想定した内容のすごろくでした。子供たちは、なりきって上手に相手に伝えていました。ソーシャルスキルトレーニングの要素が入った活動でした。みんな優しい気持ちになりました。

4月10日(水)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、雨で校庭で遊ぶことができなかったので、今日は天気も良くたくさんの子供たちが校庭に出ていました。20分休みは、全校ドロケイを学年を超えて楽しんでいました。昼休みは、ドッチボールやサッカー、鬼ごっこや固定遊具で遊んでいました。新しいクラスのお友達を誘って楽しそうです。先生も一緒に遊んでいました。

4月10日(水)初掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、放課後の時間確保のため、火曜日と木曜日を掃除なし日としました。京ケ島小の子供たちは掃除にしっかり取り組むことができます。1日おきでも1回の清掃を真剣に取り組むこと、そして汚さないように教室を使用すること、気付いたらその場できれいにすることを意識させていこうと考えました。今日は、今年度初掃除です。清掃分担箇所に行って、どのような清掃が必要かを担当の先生と話し合ってから取り掛かっていました。児童玄関では、新5年生がもくもくと掃き掃除、拭き掃除をして、15分ほどで気持ちよいきれいな玄関になりました。清掃も本気でやれば、気持ちがいいです。

4月10日(水)発育測定4年生

画像1 画像1
 学年ごとに春の発育測定を体育館で行っています。身長、体重、視力検査です。
待っている間、静かに過ごすことができました。体もしっかりしてきましたね。

4月10日(水)1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1年生の交通安全教室を行いました。春は1年生の交通事故が多くなります。とくに「飛び出し」が多いということです。今日は、西島交番のおまわりさん、交通指導員さんをお迎えして、交通ルールの確認をしました。
 交差点では、「止まる」。左右の確認。手を挙げてわたる。歩道を一列でふざけずに歩く。などを一緒に確認しました。
 学校の周りを使って、安全に歩く練習をしました。来週からは1年生だけで下校します。車や自転車に気を付けて歩くよう、ご家庭でもお話しください。

4月10日(水)春爛漫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春爛漫。どのクラスも時間を見つけて、桜の下で記念撮影をしていました。個人写真にクラス写真。希望に満ちた顔写真を目標カードに貼り、教室に一年間掲示します。「初心忘るべからず」今のやる気を持ちつづけられるよう、頑張りましょう。

4月10日(水)チューリップの小道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明るい陽の光に、桜の花が輝いています。春爛漫です。
昨日は傘をさしながらの登校に苦労しました。半べそ書きながら学校に到着した1年生も、今日は笑顔で「おはようございます!」とあいさつできました。
 桜の花のトンネル、チューリップの小道を友達とおしゃべりをしながら玄関に向かっていました。今日も新しい友達ができるといいですね。お勉強も今日から始まります。

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
パーカーハウス
牛乳
焼きハンバーグ洋風ソース
たらポテあえ
キャベツとウインナーのスープ
 今日はパンにハンバーグをパンにはさんで食べる、ハンバーガー献立としました。パンとの相性がよいトマトソースをかけています。たらポテあえは、その名の通り、たらことじゃがいもを合わせたメニューです。たらこの塩味とバターの香りがおいしい一品です。ハンバーグと一緒にパンにはさんで食べてもおいしいと思うので、そんな食べ方もしてみてください。キャベツの甘み、ウインナーのうま味が出たスープも、具材のおいしさを味わって食べましょう。

4月9日(火)おいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食がスタートしました。新しいクラスの仲間と協力して配膳をしていました。3年生の教室に行くと「牛乳がこんなにいっぱい!」「ごはんの量がすごいけど、人数が多いからか」と、学級数が3クラスから2クラスになったので数や量に驚いていました。様々な場面で、今までの人数より12名ほど多いので戸惑いもあると思います。ですが、友達が教室いっぱいにいることがとてもうれしいようです。張り切って先生や給食当番のお手伝いをしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30