合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

5月30日(木)3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教師を見に行ったら、国語の授業でした。自分の考えを記述し、手を挙げて発表していました。活発な発言がとても気持ちよかったです。

5月30日(木)楽しいお絵かき

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし学級の様子を見に行きました。点を結んで絵にしたり、迷路を鉛筆でなぞったり、なかなか楽しそうなプリントに取り組んでいました。

5月29日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
ドライカレー たまごと青梗菜のスープ 冷凍みかん ぎゅうにゅう

 きょうは給食室でも28度と気温があがりました。冷たいみかんに歓声があがっていました。

5月28日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ロールパン チョコクリーム 鶏肉のフレーク焼き コールスロー ABCスープ ぎゅうにゅう

 コーンフレークは、ぐんまの高崎の工場でつくられています。

5月27日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
わかめごはん 揚げジャガのそぼろに みそしる ぎゅうにゅう

 きょうは新じゃがいもを揚げて、そぼろ煮にしました。

5月29日(水)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日実施する予定でしたが、台風による雨のため、今日に延期しました。自然条件が極端な時代ですので、地震や水害がいつ起こるか分かりません。想定外の事態に備えて練習しておくことが大切です。
子どもたちは先生から指導されたことを守って、しっかりと避難できていました。

5月29日(水)台風の後の青空

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から今日にかけて台風1号の警戒を強めた日本列島でしたが、今朝は気持ちよいほどの青空でした。風の湿気もなくさわやかな感じがしました。
今朝は旧中山道を東へ歩いてきました。きまりを守って歩いている班もありましたが、バラバラの班もありました。登校班で登校している理由、よさを考えられるように、はたらきかけていきたいと思います。

5月28日(火)第1回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は第1回学校運営協議会を開催しました。地域や保護者の代表からなる学校運営に意見することができる組織です。毎年保護者や児童に対して行っている学校評価結果も見ていただき、学校運営協議会委員のみなさんに年度末のご意見をいただいております。
校長室での会議の後は教室での授業の様子も見ていただきました。

5月28日(火)4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室をのぞくと総合の調べ学習や習字の学習を行っていました。どの教室も集中して取り組む様子が見られ、とてもいい雰囲気だったと思います。

5月28日(火)台風が近付いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
天気予報は、台風1号の警戒を促すものばかりです。今日は午後あたりから雨が激しくなってきそうです。子どもたちの下校時にひどくなっていないことを祈ります。
今朝は豊岡歩道橋から西へ下豊岡方面を歩いてきました。

5月27日(月)集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度最初の全校による集団下校です。校長や担当の先生から安全のきまりやルールを守る大切さの話を聞きました。命を守り、健康で安全に登下校してほしいと思います。

5月27日(月)2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が算数で、長さの学習をしていました。センチメートルやミリメートルで物差しの目盛りを読んでいました。

5月27日(月)6年生全国学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に全国で学力テストを実施しました。今日のテストは国から抽出された特別なものです。オンラインで経年変化を調べるとのことです。
6年生はタブレットの見つめながら一生懸命問題を解いていました。

5月27日(月)台風が来るようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は曇りでちょっと雨まじりでした。明日から台風のため、雨になるようです。5月に台風とは驚きますが、被害が出るほどでないことを祈っています。
今朝は旧中山道を西へ上豊岡方面を歩いてきました。

5月24日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
背割りコッペパン フランクフルト コーンサラダ クラムチャウダー ジョア

 きょうは、具をパンにはさんでホットドックにしてたべましょう。

5月23日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ぶたキムチチャーハン スーミータン メロン ぎゅうにゅう

 きょうは今年初めてのメロンです。今年は天候の関係でメロンもスイカも育ちが悪く小さめです。きょうはアンデスメロンです。アンデスは、たくさんとれて、つくりやすいメロンなので、作っても打っても買っても安心という安心ですメロンを縮めて「アンデスメロン」となりました。

5年林間学校 退所式

画像1 画像1
2日間の林間学校、最後の活動、退所式です。所長さんや所員さんにお礼を言いました。たくさんのことを学ぶことができました。
この後、バスに乗って学校へ帰ります。

5年林間学校 ごはんもち

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはんをお餅のようにビニール袋内でこねて,炭火で焼いて食べました。とても美味しかったです。

5年林間学校 火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2
班に分かれて、みんなで協力して火おこし体験をしました。実際に火をつけられた班が出てきて、あちこちから歓声が上がっていました。

5年林間学校 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食はホットケーキにクロワッサン、スープ、オムレツとなかなかボリュームがありましたが、子どもたちは、おかわりもして、よく食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 B校時
6/25 6年生租税教室
6/26 体育集会1,2,3年
6/27 クラブ活動 4,5,6年
B校時
6/28 朝礼