6月25日(火)1年生 算数
ひきざんの問題をつくる学習です。教科書を見て「7−4=3」になる絵を見つけ、上手に問題の文をつくることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火)2年生 図工
「まどをあけたら」の作品づくりです。カッターナイフの使い方にも慣れて、安全に作業ができています。いろいろな形の窓ができていて、感心します。窓を開けると何が見えるのかも楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火)3年生 国語
物語文の読み取りです。場面ごとに「起こったこと」と「主人公の気持ち」を書き出します。次々に起こる不思議で楽しい出来事と、その時に主人公がどう思ったかを本文から見つけて整理することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)4年生 国語
「伝わりやすい言葉」を使って、リーフレットの仕上げをしました。何かを説明するとき、相手にしっかり伝わるようにするための表現をパンフレットで形にしています。これからのいろいろな発表場面でも生かせる学びですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火)5年生 国語
「漢字の広場」の学習です。図書館でのいろいろな場面を想定したワークシートを選び、示された熟語を使って上手に文を作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火)6年生 書写
毛筆で「思いやり」を書きました。名前までしっかりと丁寧に書き上げて、とてもいい作品に仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火)音楽集会
朝から元気な歌声が体育館に響きます。今日は「校歌」「チャレンジ」「すてきな一歩」の3曲を歌いました。思いっきり体を動かして歌ったり、低学年・高学年で違うパートを歌ったり。合唱の楽しさを味わいながら、全校ですてきな時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(月)1〜3年生 体育
低学年の子どもたちも、息継ぎをしながら水に潜ることに慣れて楽しく活動しています。これから泳ぎの種類が広がってくるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(月)4〜6年生 体育
高学年の子どもたちは、蹴伸びやビート板を使ったバタ足などで、しっかりと水をとらえて泳いでいます。気持ちよさそうに水の中で活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(月)2年生 外国語
「はらぺこあおむし」の英語での読み聞かせです。いろいろな果物の名前や数字の英語に慣れ親しんできた子どもたち。ALTの楽しい読み聞かせにリアクションを返しながら聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(月)6年生 算数
「割合」の学習が始まりました。今日は、もとになる量それぞれを人数分の倍にすれば、同じ濃さのものがつくれることを確認しました。「1人分」「もとになる量」など、今までの学びが生かされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(月)図書集会2
「面白そう!」「読んでみたいなぁ」というみんなの興味を引き出す発表が素晴らしかったです。図書委員のみなさん、ありがとうございました。みんなで図書室に行って、素敵な本との出会いを楽しみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(月)図書集会1
今日の図書集会は、図書委員によるブックトークです。「ふしぎ」をテーマに1冊ずつ本を選び、内容やおすすめのポイントを紹介しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多胡小地区スマイルボーリング大会
23日(日)、多胡小体育館にて、地域づくり活動協議会主催のスマイルボーリング大会が開催されました。大勢の地域のみなさんとともに小学生もたくさん参加して競技を楽しみ、「スマイル」があふれていました。ふれあい企画や豪華な参加賞にも、大喜びの子どもたちでした。地域のみなさま、ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金)2・3年生 命の大切さ講座
「とらうべの会」の講師お二人を迎え、命の大切さ講座を行いました。お母さんのお腹の中で大きくなり、生まれた大切な命。自分の命も、まわりの人の命も大切にしていきたいと、あらためて考えることができた子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金)4年生 国語
新出漢字や熟語の勉強をいつもがんばっている4年生に、7月の朝礼で話す内容について準備をお願いに行きました。どんな発表をしてくれるか、ぜひお楽しみに。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金)休み時間
雨の日の図書室です。いろいろなジャンルの本を借りて、図書月間のスタンプラリーに挑戦したり、思い思いに友だちと本を読んだりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金)1年生 外国語活動
果物の名前を英語で表現することに慣れてきた子どもたち。カードゲームでは、自信をもって“What fruit do you like?”“I like 〜”の会話を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金)5年生 社会
食べ物の産地調べのまとめです。自分が調べて見つけたことを、タブレットの白地図に記録しました。スーパーのちらしを使った産地調べでは、その時期ならではの生産地があることにも気付いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金)6年生 算数
「おぼえているかな?」の問題です。5年生までの学習を思い出しながら、グラフを作成したり、文章問題を読んでどんな計算になるか考えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|