塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

5月8日(水)レントゲン

画像1 画像1
 1年生を対象にレントゲンの撮影がありました。怖くはないと思いつつも、順番が近付いてくると、少し緊張する子もいたようでした。しかし、レントゲン車の中に大きめのかわいいぬいぐるみが並んでいたおかげで、緊張をほぐしてから撮影に臨めためたようです。

5月8日(水)ゆでて食べよう

画像1 画像1
 5年生は、家庭科で調理実習を行いました。学習のテーマは「ゆでて食べよう」、実習内容は小松菜のお浸しです。小松菜をお湯に入れると鮮やかな緑色になることに気付き、先生に伝えている児童の姿を見ました。自分でゆでてみると、今まで知らなっかったことにも気づきますね。

5月7日(火)雨上がり

画像1 画像1 画像2 画像2
 20分休みの始まりの時、何人かの子どもに「今日は校庭で遊べますか」と、聞かれました。雨は止んでいましたが、問題は水たまりです。あまり水たまりがたくさんできていると運動場としての痛みがひどくなるので、校庭では遊べません。まもなく放送が入り、水たまりをよけて遊べば外で遊べることが知らせれました。
 目をキラキラさせて外に出ていく子どもたち、いい表情で戻って来る子どもたちの姿を見ることができました。
 元気なのは休み時間ばかりではありません。5時間目の1年生の教室では、校歌や「さんぽ」などの歌声が響いていました。「ぼく、よく歌えるから、隣で聞いていっていいよ。」と、言葉をかけてもらったので、たっぷり聞かせていただきました。

5月2日(木)給食室前

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食室の入口には、配膳の見本が置かれています。見本の周りは、季節感が味わえる飾りやコラボ給食の紹介などで飾れれています。献立は、給食委員さんが書いています。

5月1日(水)図書室

画像1 画像1
 すでに図書室利用のオリエンテーションは済ませている1年生。今日は、利用の仕方を再確認し、図書の時間を図書室で過ごしました。本との素敵な出会いがあったことと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30