新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

【4年】授業のようす

画像1 画像1
4年生は社会の授業でした。
地図を使って方位について学習していました。「高崎から見て赤城山はどの方角にありますか」などです。

別の学級は、算数の授業でした。
練習問題に取り組み、学級全体で確認をしていました。
画像2 画像2

【3年】授業のようす

画像1 画像1
3年生は理科の授業でした。
授業に入る前に、引き渡し訓練後に各家庭とが担任の先生の間で行われる、タブレット端末のクラスルームの動作確認をしていました。

別の学級は、国語の授業でした。
漢字練習をして小テストに取り組んでいました。
画像2 画像2

【2年】授業のようす

画像1 画像1
2年生は国語の授業でした。
図書館で読み聞かせボランティアによる読み聞かせがありました。牛乳パックを使た読み聞かせでした。牛乳パックの面を変えることで色々な絵が出てきます。お話をよく聞いていました。

別の学級は、国語の授業で説明文「すみれとあり」について、音読しながら読み進めていました。
画像2 画像2

【1年】授業のようす

画像1 画像1
1年生は算数の授業でした。
前から何番目について学習していました。図を見ながら、前から3人や前から3番目を線で囲んでいました。

別の学級は、外で体育の授業でした。
準備運動をして、走ったり鉄棒をしたりしていました。
画像2 画像2

5/15 あいさつ運動

「民生委員の日・児童委員の日」活動強化週間に伴うあいさつ運動の3日目です。あいさつ運動だけでなく、子どもたちと一緒に登校して見守りをしてくださっています。榛名林間学校から帰ってきた5年生と会話をしている方もいました。金曜日まで引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日の給食

画像1 画像1
今日は、春キャベツのタンメンと小松菜ともやしのナムルでした。
春キャベツときぬさやを入れた塩味のラーメンは、春野菜がたっぷりでした。きぬさやは、給食室で筋取りをして使用しています。

5年榛名林間学校ー13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼はご飯餅、豚汁、バナナ、牛乳でした ご飯餅はご飯を叩いて串に刺し、表面が少し焼ければ出来上がりです
ウォークをしてお腹がすいていたのてとても美味しかったです
その後、退所のつどいを行い、お世話になった先生方にお別れをしました 2日間大変お世話になりました ありがとうございました

民生委員、児童委員の皆様によるあいさつ運動

5月13日から17日まで六郷地区の民生委員、児童委員の皆様によるあいさつ運動が始まりました。子どもたちの歩く様子や周囲の安全を確認しながら、子どもたちと一緒に登校し、子どもたちにあいさつをしてくださいました。子どもたちも安心していつも以上に大きな声であいさつをすることができていました。民生委員、児童委員の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年榛名林間学校ー12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖ウォークの続きです
すれ違う人や地元の方に元気にあいさつができました
全員で無事にウォークを終えられました

5年榛名林間学校ー11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖ウォークのようすです
風がちょっと冷たい感じですが気持ちよくウォークできています
ビジターセンターで休憩をして残り半分ほどです

5年榛名林間学校ー10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のつどい、清掃、朝食のようすです 外は寒いくらいでしたがラジオ体操やストレッチで体が温まりました
これから榛名湖ウォークに出発します

5年榛名林間学校ー9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます 2日目の朝です
天気は晴れです 榛名湖と榛名富士の東側に太陽が上ってきました 榛名湖ウォークが楽しみです
1.2枚目は5階の展望風呂からの景色です 残念ながら夜は真っ暗で外の景色は見えませんでした それでも子供たちは楽しい部屋での時間を過ごせたようです

5年榛名林間学校8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕方には榛名湖畔のお土産やさんが来て買い物をしました 母の日のプレゼントを買った子もいました
雨天のため、キャンドルファイヤーをしました 火の神からの言葉を聞いて一日を振り返りました また、その火を囲んでジェンカ、ジンギスカンを汗をかきながら踊り、とても楽しむことが出来ました

これからお風呂に入り反省を書いて就寝です 1日目、全員が元気に過ごすことが出来ました

5年榛名林間学校7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食はみんな大好きなカレーでした 何人もお代わりしていました
部屋に戻って外を見ると榛名湖、榛名富士に虹がかかっていました とても綺麗な景色でした

5年榛名林間学校6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は火起こし体験です 班ごとに力と気持ちを合わせて火起こしです 少しずつ煙が上がって、見事3分の2の班が火起こしに成功しました その火を夜のキャンプファイヤーで使います

5月13日の給食

画像1 画像1
今日は、鶏肉のみそマスタード焼き きゃべつのごま和え みそ汁でした。
鶏肉は、みそ、酒、しょうゆ、粒マスタードで味をつけます。給食室にある「スチームコンベクションオーブン」という機械がとてもおいしく焼いてくれます。

5年榛名林間学校5

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみな昼食の時間です 湖畔で食べる予定が変更になったため、食堂でみんな仲良くお弁当を食べました

5年榛名林間学校4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨天のため日程を2日目と入れ替えることになりました 午前中は榛名湖畔の枝を使ったスプーン作りです 桜やかえでなど気に入った枝を選んで作りました 夕御飯のカレーを食べるときに使う予定です

5年榛名林間学校3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入所のつどいは児童が司会をしました 代表児童によるあいさつでは林間学校を楽しみにしてきたことが伝わってきました
全員で所長さんや所員さんに元気なあいさつができました 2日間お世話になります

5年榛名林間学校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く榛名湖荘に到着しました 残念がら天候は雨です
これから入所のつどいです
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 SC来校日
6/28 学校公開日
7/1 朝礼
6h委員会・学校保健委員会
給食費振替日
学びアップ週間〜7/7