5年林間学校 入所の集い![]() ![]() 5月21日の給食![]() ![]() コッペパン 苺ジャム ペンネのトマト煮 春野菜サラダ ぎゅうにゅう みなさんは毎日(まいにち)朝(あさ)ごはんを食(た)べていますか?朝(あさ)ごはんを食(た)べることによって、頭(あたま)やからだがすっきりと目覚(めざ)め、1日(にち)を元気(げんき)にスタートすることができます。また、1日(にち)三食(さんしょく)食(た)べることにより、生活(せいかつ)リズムも自然(しぜん)をととのってきます。健康(けんこう)のためには、規則正(きそくただ)しい食生活(せいかつ)が欠(か)かせません。今(いま)のうちから規則正(きそくただ)しく食(た)べる習慣(しゅうかん)をつけましょう。 5月20日の給食![]() ![]() ごはん 鯖のみそ煮 のりず和え たぬきじる ぎゅうにゅう 今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)目標(もくひょう)は「せいけつに食事(しょくじ)をしよう」です。みなさんは食事前(しょくじまえ)にきちんと手(て)を洗(あら)っていますか?手(て)には目(め)にみえないばい菌(きん)がたくさんついています。よごれた手(て)で食事(しょくじ)をすると、ばい菌(きん)がからだの中(なか)に入(はい)って、おなかが痛(いた)くなったりすることがあります。食事(しょくじ)前(まえ)には、せっけんでしっかりと手(て)を洗(あら)い、せいけつなハンカチでふき、消毒(しょうどく)しましょう。 5月17日の給食![]() ![]() ココアパン スパゲティーナポリタン ツナサラダ ぎゅうにゅう よくかんでたべていますか?よくかむと、だえきがたくさんでて、食べ物の味がよくわかったり、むし歯の予防(よぼう)になったりします。また、食べものの消化(しょうか)・吸収(きゅうしゅう)を助け、血流(けつりゅう)もよくなります。食べすぎをふせぎ、肥満(ひまん)防止(ぼうし)にもなります。よくかむには、あまり多く口(くち)につめこまずに、一度(いちど)はしをおき、かむことに集中(しゅうちゅう)したり、食事中(しょくじちゅう)に食べものを水分(すいぶん)でながしこまないようにすることです。よくかんでたべましょう。 5年林間学校 出発式![]() ![]() 5月21日(火)プールそうじ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(火)夏のような暑さ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の野菜づくり![]() ![]() ナスやオクラといった夏野菜が元気に育つのが楽しみです。 ひまわりが育っています![]() ![]() 5月20日(月)モンシロチョウの幼虫![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(月)水たまりで遊ぶ子どもたち![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(月)本降りの雨![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も小雨というより本降りの雨でした。水たまりをよけつつ、学校の周りを歩いてきました。傘をさした子どもたちが大勢集中して危険です。お互いに傘がぶつからないよう注意して歩くことが必要です。 5月17日(金)6年生の社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(金)あいさつ運動最終日![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(木)4年生の社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(木)給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(木)雨の朝が多いです。![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() むぎいりごはん ハッシュドポーク かいそうサラダ くだもの ぎゅうにゅう きょうは、1年生保護者対象の試食会でした。お子さんの配膳の様子やもりもり食べている様子をみていただくことができました。家ではたべないものや量もたべていたり、すきなものがふえたなど、成長の様子の感想も伺うことができました。 5月(がつ)は、新(しん)じゃがいもや新(しん)たまねぎなどみずみずしくておいしい新野菜(しんやさい)が出回(でまわ)る時期(じき)です。きょうはたまねぎいっぱいのハッシュドポークです。たまねぎにはすごいパワーがあります。ピラミッドをたてたのも、たまねぎのおかげです。なぜなら、ピラミッドをつくっていた人々にたまねぎがくばられていたからです。 5月15日の給食![]() ![]() ごはん とりにくのチーズやき アスパラサラダ みそしる ぎゅうにゅう 肉(にく)は、赤(あか)の食(た)べもののなかまで、みなさんの体(からだ)の中(なか)で、血(ち)や肉(にく)をつくるはたらきがあります。赤(あか)の食(た)べものには、この他(ほか)に、魚(さかな)やエビなどの魚介類(ぎょかいるい)、卵(たまご)、とうふや。あぶらあげなどの大豆(だいず)製品(せいひん)があります。肉(にく)が好(す)きな人(ひと)も多(おお)いようですが、魚(さかな)や卵(たまご)、豆腐(とうふ)なども取(と)り混(ま)ぜて食(た)べましょう。 5月14日の給食![]() ![]() まるパンよこぎり あじフライ コールスロー ミネストローネ ぎゅうにゅう 今日(きょう)はあじフライです。「あじ」は「味(あじ)が良(よ)い魚(さかな)」だということからこの名前(なまえ)がついたといわれています。一年(ねん)を通(とお)して出(で)まわっていますが、初夏(しょか)から夏頃(なつごろ)にかけてとれます。まるパンに野菜とはさみ、フィッシュサンドにしていただきましょう。 |
|