地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。

6月10日

画像1 画像1
<献立>

高崎丼 牛乳 豚肉と大根のスープ ヨーグルト 

6月7日

画像1 画像1
<献立>


豚肉とごぼうのシャキシャキ丼  牛乳  みそ汁

なかよしプレイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の縦割り班活動は2班合同で遊びました。

ドッヂボール、けいどろ、代わり鬼、だるまさんが転んだなど
笑顔いっぱいになりました。

高学年の子がとったボールを低学年の子に渡して投げさせたり
転んだ子の砂を低学年の子がはらってあげたり

異学年との交流が楽しい時間になりました。

英語ボード

画像1 画像1
6月に変わりました。
たくさんのアジサイの花がきれいに飾られています。
アメリカの6月の行事や世界の祝日についても書かれています。
子どもたちは廊下を通りながら、フェルトのアジサイを作っています。

6月6日

画像1 画像1
<献立>

ミルクパン  牛乳  ペンネのクリーム煮  イカくんサラダ

プール開き集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよプールでの学習が近づいています。
全校集会で、気をつけることの確認をしました。
命を守るための大切な学習です。

各クラスの代表が目標を発表しました。

6月5日

画像1 画像1
<献立>

ごはん  牛乳  サバの味噌煮  五目豆  きのこ汁

6月4日

画像1 画像1
<献立>

コッペパン  牛乳  とりサラダうどん  カムカム揚げ

6月3日

画像1 画像1
<献立>

むぎごはん  牛乳  マーボーどうふ  スーミータン

【2年】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のシャトルランのカウントを5年生が手伝いました。
走っている子には周囲から声援もありました。

5月31日

画像1 画像1
<献立>


ごはん  牛乳  黄金煮  かきたま汁

ワクワクあみだくじキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員会で考えてキャンペーンを行っています。
楽しくたくさん本を読めるように工夫して
準備しました。

この機会にいろいろな本に親しんでほしいと思います。

5月30日

画像1 画像1
<献立>


麦ごはん  牛乳  厚揚げと豚肉のみそ炒め  サンラータン

3算day

画像1 画像1 画像2 画像2
集中してます計算の記録に挑戦しています。
6年生は1分台の人もいます。
さらに記録を伸ばせるよう気合が入っています。

5月29日

画像1 画像1
<献立>


まるパン  牛乳  アジフライ  チーズサラダ  豆のカレースープ

朝の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サーキットトレーニングを始めました。
体力の向上のためにブロックごとに取り組みます。
おもに敏捷性、握力、投力、走力の向上を図るようメニューを工夫します。

のぼり棒やうんてい、鉄棒やラダー、ボールなどを使って
発達段階に合わせて運動しました。

救急救命法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央消防署の方を講師にお招きし
PTA役員の方にも参加していただき
講習会を実施しました。
職員は毎年受講し確認をしています。

5月28日

画像1 画像1
<献立>


きのこの中華あんかけ丼  牛乳  わかめと卵のスープ

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回のクラブを実施しました。
それぞれの場所に分かれて今年度の活動について相談しました。

仲良く遊んで楽しんデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは代表委員の呼びかけで全校遊びです。
学年を超えて皆で親しくなって学校で楽しく過ごせるようにしようと
代表委員が考えています。
「仲良く遊んで楽しんデー」という名前も自分たちでつけました。

今日は「へびじゃんけん」です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

各種お知らせ

学校経営

行事予定表

こんだて表

週予定

学年だより

給食だより