並中の日々の様子をお知らせします。

6/26 給食

画像1 画像1
麦ご飯・豚キムチ炒め・中華スープ・果物(バナナ)・牛乳
鶏肉、人参、チンゲンサイ、ねぎ、とうもろこし、春雨、トック・・・弾力のある鶏肉ともちもちしたトックの食感が良く、だしのきいた優しい味付けで、澄んだスープの中の具の色がきれいで食欲がわく、とてもおいしい中華スープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

県総合体育大会壮行会

県大会出場を勝ち取った選手たちに、全校でエールを送りました。並榎中の代表として、また、高崎市の代表として、全力で精一杯頑張ってきてください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

不審者を想定して、全校で体育館に避難しました。全校生徒が、冷静に落ち着いて行動し、短時間で避難が完了しました。日頃から周りの変化に気を配り、落ち着いた行動を心掛けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 期末テスト 最終日

今日は、社会と体育のテストでした。最後まで気を抜かずに、集中して粘り強く取り組んでいました。3日間お疲れさまでした。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTAあいさつ運動 最終日

1週間大変お世話になりました。テスト期間中のあいさつ運動のおかげで、朝からしっかりと集中して学習に取り組む生徒の姿がたくさん見られました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 期末テスト 2日目

今日は、英語・数学・音楽のテストです。真剣な表情で、集中して問題を解いていました。音楽は、タブレットに答えを入力するテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 期末テスト

今日から3日間のテストになります。初日の今日は、国語・理科・技家のテストです。全クラス緊張感のある空間の中、全力で問題に向かい合う姿が見られました。最終日まで気を抜かずに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 給食

画像1 画像1
麦ご飯・ごぼうと豚肉のシャキシャキ丼・チゲ汁・さくらんぼゼリー・牛乳
豚肉、豆腐、人参、にら、ねぎ、大根、白菜キムチ・・・具だくさんで、具のうま味がしっかり汁に出ていて、コクと深みのあるピリ辛味で食欲がわく、とてもおいしいチゲ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

放課後学習会 2年生

今日は、2年生を対象とした学習会でした。高経大の学生ボランティアに、ていねいに教えてもらいながら、苦手なところを克服していきました。来週からの定期テストも頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習 2年生

高崎中央消防署の方々の指導で、救命法について学びました。いざという時にしっかり対応できるように、一人一人が真剣な眼差しで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会

古墳時代についての学習でした。先生の質問にテンポよく答えながら、埋葬されている副葬品などについて、楽しく理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

ギターの練習をしていました。コードの押さえ方をタブレットで確認しながら、繰り返し粘り強く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

根号を含むいろいろな式の計算に取り組んでいました。複雑な問題も最後まであきらめず、時間をかけて、ていねいに解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 給食

画像1 画像1
背割りコッペパン・ソース焼きそば・スイミータン・黄桃のヨーグルト・牛乳
豚肉、人参、ピーマン、もやし、キャベツ、玉ねぎ、中華麺・・・パンにはさみやすい大きさに具が切られていて、縮れ麺に具が良く絡み、ソースの香りが香ばしく、パンにはさむとよりおいしく感じる、とてもおいしいソース焼きそばでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

放課後学習会 3年生

高経大の学生ボランティアの力を借りて、期末テストに向けての学習会を開きました。参加した生徒たちは、自力で解けない問題を積極的に質問して、解き方を理解していました。期末テストもこの調子で頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTAあいさつ運動

朝の日差しの中、学校の周りでは、明るいあいさつの声が聞こえていました。
保護者の皆様には、一週間大変お世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

レタリングの学習でした。ムラなくきれいに色を付ける方法について、先生の説明を聞いたり、教科書を読んだりしながら学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

ALTの母国の体育祭について、ALTの質問に答えたり、ALTに質問したり、2人組で英語の質問に答える練習をしたりして、英語で話す、書く、聞く活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

玉ねぎの根の細胞の観察をしていました。顕微鏡のピント合わせに苦労しながらも、班の人と協力しながら、細胞の写真を撮ったりスケッチをしたりしていました。どのように見えたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 給食

画像1 画像1
麦ご飯・いわしの蒲焼・磯煮・けんちん汁・牛乳
油揚げ、豚肉、竹輪、豆腐、人参、こんにゃく、大根、ねぎ、ごぼう、じゃがいも・・・ねぎの香りが良く、色々な具がたくさん入っていて、一杯で様々な栄養が取れる、とてもおいしいけんちん汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 1学期期末テスト3 避難訓練2
6/27 木6カット
6/28 金5カット
6/29 少年の主張高崎市大会(榛名エコール)
7/1 部活動○
給食費振替日(3)
7/2 3年確認テスト3 火1カット