並中の日々の様子をお知らせします。

6/11 給食

画像1 画像1
麦ご飯・ホッケフライ・ソース・ごまあえ・たぬき汁・牛乳
油揚げ、さつま揚げ、人参、こんにゃく、えのきだけ、大根、ねぎ・・・色々な具がたっぷり入っていて、それぞれの具の食感と味が良く、しょうがの香りで食が進む、とてもおいしいたぬき汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 社会

中国の歴史についてまとめていました。近くの人と意見交換をしながら、積極的に授業に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術

屏風絵が進んでいました。色付けに入り、作品の全体像が見えてきました。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

エネルギーについての学習でした。運動エネルギーが熱エネルギーに変わる様子を火おこしを通して体験しました。苦労して火種ができたときには、大きな歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 給食

画像1 画像1
パーカーハウス・ハンバーグのBBQソース・チーズサラダ・コンソメスープ・牛乳
ベーコン、人参、玉ねぎ、キャベツ、とうもろこし、じゃがいも・・・たっぷり入った野菜が大きめに切ってあって食べごたえがあり、コンソメ味のスープで野菜の甘味がしっかり感じられる、とてもおいしいコンソメスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 体育

ドッヂボールをしていました。男女の隔てなく一緒に楽しんでいました。みんなでいい汗をかき、気持ちの良い時間を過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

連立方程式の応用問題に取り組んでいました。問題文から読み取れる情報を整理して、しっかり立式し、ていねいに解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

単元のまとめのテストに臨んでいました。今まで学習してきたことを思い出しながら、じっくり考えて答えを記入していました。期末テストも間近に迫り、表情も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合体育大会 その1

各会場で、熱戦が繰り広げられました。並中生徒の最後まで諦めず、粘り強くプレーする姿に感動しました。たくさんの応援ありがとうございました。
【男子ソフトテニス】【男子バスケ】【女子バスケ】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合体育大会 その2

【女子ソフトテニス】【女子バレー】
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 給食

画像1 画像1
わかめご飯・いわしの梅煮・クーブイリチー(沖縄の郷土料理)・きのこ汁・牛乳
豚肉、さつま揚げ、わかめ、人参、さやいんげん、こんにゃく・・・コリコリとした昆布の食感が良く、色々な具のうま味がしっかり感じられる味付けで、モリモリ食べられる、とてもおいしいクーブイリチーでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

緑化委員会の活動

今日は、職員室前の花壇に、花を植えました。大きく育って、きれいな花を咲かせてほしいですね。大事に育ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

本からいろいろな情報を読み取る学習でした。各自で用意した本の、本文以外のところから、作者のことや発行された年など、様々な情報を調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

各自で新体力テストの集計を行っていました。昨年と比べて、記録が伸びた項目や下がった項目に一喜一憂していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 技術

キューブラジオの製作の授業でした。1時間目の今日は、説明書で部品を確認した後、部品のはんだ付けを行いました。初めてにもかかわらず、みんなとても上手にはんだごてを扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 給食

画像1 画像1
ココア揚げパン・カラフルこんにゃくサラダ・ワンタンスープ・牛乳
ツナ、キャベツ、きゅうり、こんにゃく、ごま・・・三色のこんにゃくの色がきれいで、キャベツ、きゅうり、こんにゃく、ごまのそれぞれの食感が楽しめ、噛むとごまのいい香りが口の中に広がる、とてもおいしいカラフルこんにゃくサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6/5 給食

画像1 画像1
麦ご飯・回鍋肉・トックスープ・コロコロ黒豆・牛乳
鶏肉、卵、人参、にら、白菜キムチ、ねぎ、トック・・・もちもちしたトックの食感が良く、にらの香りとピリ辛のコクのある味付けで、暑い日でも食欲がわく、とてもおいしいトックスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ネット講習会 1年生

ぐんま子どもセーフネット活動委員会の波呂様に「ネットを安全に、楽しく、便利に使うために、何に気をつけ、どう生活していったらよいのか」を身近な事例を挙げて話していただきました。生徒一人一人が、自分事として考えることができた、大変貴重な時間となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科

無脊椎動物の体のつくりについて学習していました。どんな特徴があるのか、一生懸命ノートにまとめていました。とても分かりやすいノートになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

自分の思いや考えを伝え合う学習でした。教科書の随筆を読んで、心に残ったことや興味を持ったことを、教室内を歩き回りながら伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 1学期期末テスト3 避難訓練2
6/27 木6カット
6/28 金5カット
6/29 少年の主張高崎市大会(榛名エコール)
7/1 部活動○
給食費振替日(3)
7/2 3年確認テスト3 火1カット