「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

4年生 体育「ポートボール」

体育では、ポートボールの学習が始まりました。チームのメンバーでパスを回す練習をしました。相手が受け取りやすいボールを投げる工夫ができました。また声をかけ合い、ボールをすばやくパスすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭では・・・(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生前の池では黄菖蒲がきれいに咲いています。体育館わきの紫陽花もきれいに色づき始めました。もうすぐ梅雨入りでしょうか。黄菖蒲や紫陽花には雨が似合います。

あさがお・ミニトマト・ホウセンカ(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがお・ミニトマト・ホウセンカがぐんぐん成長しています。久しぶりに見に行くと、大きく成長しています。勢いがあります。

6月スタート(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ6月に入りました。早いもので1学期の折り返しとなりました。5年生の榛名林間学校も無事終わり、今日から6月の第1週がスタートします。校庭は昨日の雨でしっとりとしています。今日の午後も大気の状態が不安定となり、落雷や突風が予想されます。登下校の安全には十分に気を付けましょう。今日も、交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中の雨が上がり昼休みには、子どもたちが元気に校庭の遊具で遊んだり、サッカーやドッジボールをしたりして、休み時間を楽しみました。土日はよく体を休め、来週元気に登校できることを心待ちにしています。

5月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華菜飯、牛乳、春巻き、トック入りキムチチゲです。トックとはもちもち食感が美味しい韓国のお餅です。煮くずれしにくい餅なので、スープや鍋などのメニューにぴったりです。食感を楽しみながら良く噛んで食べましょう。

5年生林間学校26 退所のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった一泊二日の林間学校も終わりに近づいています。退所のつどいでは、所長さんでの「もう一泊したい人?」問いかけに、ほぼ全員の子どもたちが手を挙げました。2日間お世話になった所員のみなさまに「ありがとうございました」とお礼を言って林間学校を後にしました。5年生の子どもたちのよさをたくさん見つけることのできた2日間でした。ありがとうございました。

5年生林間学校25 ご飯餅作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいご飯餅が焼けました。自分で作ったご飯餅はさぞ美味しいことでしょう。いただきます。

5年生林間学校24 ご飯餅作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯も違い開けて香ばしい匂いがしてきます。とても美味しそうです。お腹がペコペコに行ってきました。

5年生林間学校23 ご飯餅作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては、今日のお昼ご飯、ご飯餅作りにチャレンジです。まず1人分のご飯をビニールの中でよく伸ばします。自分で好きな形を作って串に指します。

5年生林間学校22 火起こし体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力を合わせて頑張りました。火がうまく起こせた班もうまく起こせなかった班も、よく頑張りました。みなさんに拍手です。

5年生林間学校21 火起こし体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力を合わせて火おこしにチャレンジです。やっとのことで火がつきました。子供たちから歓声が上がります。

5年生林間学校20 火起こし体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目、火起こし体験から活動が始まります。まずは火起こしの方法について、林間学校の先生方から教わります。見事に火がついた瞬間には子供たちから大きな歓声が上がりました。さあ、火起こしに挑戦してみましょう。

5年生林間学校19 2日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝食の時間となりました。しっかり食べて元気に活動できるようにしましょう。

5年生林間学校18 朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はよく眠れたでしょうか。7時からは集会ルームで朝の集いです。簡単な体操で体をほぐした後、児童代表の子が昨日の振り返りや今日の予定について説明してくれました。今日も1日元気に活動できるようにしましょう。

5年生林間学校17 2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。林間学校2日目の朝です。しっかりと眠ることができたでしょうか。もうすぐ起床の時刻となります。やはり朝から雨が降っています。榛名富士も霞んで見えます。今日も元気に様々な活動を楽しみましょう。

5年生林間学校16 消灯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日一日が終わろうとしています。榛名湖畔の自然に親しみ、榛名ウォークやスプーン作り、キャンプファイヤーなど友達と力を合わせ良い思い出を作ることができました。また自分から進んで仕事を見つけ、係の仕事を行うなどよく頑張りました。西小の5年生としての自覚を持って活動した1日でした。
 消灯の時間となりました。今日1日の疲れを癒すためにもしっかりと眠りましょう。そしてまた明日、元気に活動できるようにしましょう。それでは、おやすみなさい。

5年生林間学校15 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーレクの部は、簡単なゲームや3択クイズ、ジャンケンジェンカなど、レク係がみんなが楽しめるゲームを考えてくれました。キャンプファイヤーの火を囲んで楽しい思い出ができましたね。レク係の皆さんお疲れ様でした。

5年生林間学校14 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみのキャンプファイヤーです。まずはキャンプファイヤーの儀式からスタートです。

5年生林間学校13 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し早いですが夕食の時間となりました。今日はカレーにコロッケ、スープ、ヨーグルト、おひたしです。スプーン作りで作った自分のスプーンを使って美味しくいただきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 交通安全指導 安全点検日 委員会4 新入学児童及びゆうあい学級の巡回歯科保健指導2校時 給食費振替日6月分
7/2 評価検討日3 特別校時
7/4 評価検討日4 特別校時
7/5 評価検討日5 特別校時