6/18 【1年】授業のようす![]() ![]() 問題は、「赤い花が8本、白い花が7本あります。どちらが何本多いでしょうか。」というひき算です。 別の学級は、道徳の授業でした。ベテランの先生が初任者の先生に対して授業を師範していました。「頑張る心」の大切さについて学習していました。 ![]() ![]() 6/17 ご飯がすすむ献立
本日の献立は、厚揚げと豚肉の味噌炒め、麦ご飯、スイミータン、牛乳です。
厚揚げ、豚肉、野菜などたくさんの具材が入っていて味噌味がしっかりと付いていたので、ご飯がたくさん食べられました。エネルギー補給ができて、子どもたちは午後も頑張れたようです。 ![]() ![]() 集団下校
朝の登校班会議に続き、放課後は集団下校でした。
班ごとにしっかりと並び、注意などを聞いてから元気よくあいさつをして下校しました。安全面で心配なことがあるときはこのように集団下校になることもあります。しっかりと練習ができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】授業のようす![]() ![]() 分数の計算について、自分の考えを前に出てきて説明していました。 別の学級は、図書館で読書をしていました。落ち着いてじっくりと読書していました。 金曜日に修学旅行から帰ってきましたが、まだ疲れが残っていた子もいるようでした。 ![]() ![]() 【5年】授業のようす![]() ![]() 沖縄県について学習していました。めあては、「沖縄県で食べたいものを友だちに紹介しよう」です。沖縄の風土や気候に合った食べ物を調べて、紹介していました。 別の学級は、外で体育をしていました。 暑い日でしたが時々日陰で休みながら鉄棒の練習をしていました。 ![]() ![]() 【4年】授業のようす![]() ![]() コロコロガーレの2段目を工作していました。 別の学級は、理科の授業でした。 学習キットを使って、電池で動く扇風機で電流のはたらきについて学習していました。 ![]() ![]() 【3年】授業のようす![]() ![]() 問題「265円の画用紙を買い、1000円で支払いました。おつりはいくらでしょうか。」です。立式をして、筆算していました。 別の学級は、外で体育をしていました。 準備体操をしっかりとして、走ったり鉄棒練習をしたりしていました。 ![]() ![]() 【2年】授業のようす![]() ![]() 生き物クイズについて、問題を作成していました。 別の学級は、外に出てミニトマトの苗の観察日記を書いていました。良く観察して記録していました。 ![]() ![]() 【1年】授業のようす![]() ![]() 校内の先生方にインタビューするための内容について考えていました。 別の学級は、図工の授業でした。 特別に教頭先生が授業をしました。めあては、「絵の具を使って、白いクレヨンで描いた絵を見つけよう」です。友だちが白のクレヨンでどんな絵を描いたのか見つけたり、絵の具の使い方について学習したりしていました。 ![]() ![]() 6/17 登校班会議
朝行事は、登校班会議でした。これまでの登校班での登校について反省をしたり、目標を新たに設定したりしていました。安全に登校できるように、班長、副班長には引き続き全体のことを考えた行動をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行ー17![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様には送迎を含めお世話になりました ありがとうございました 6年修学旅行ー16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行ー15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行ー14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行ー13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行ー12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行ー11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行ー10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行ー9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日の給食![]() ![]() 今日のように蒸し暑い日は、キムチなどのピリ辛さが食欲をそそりますね。暑くなると食欲が落ちがちです。意識しておかずを食べるようにしましょう。 |
|